DJ機材専門店PowerDJ's Blog

2008/07/08(火)20:50

AKAI MPC5000内覧会に行ってきました♪

新製品情報(90)

今日は横浜のプロオーディオジャパンさんのところに伺い、新製品のAKAI MPC5000を見てきました!! こちらが今月末発売予定のAKAI MPC5000です!!!! 大きさはMPC4000と同じぐらいですが薄くなっているので、それほど大きいといった印象は個人的にはありませんでした。もっと大きいと思っていたので(^^;) 写真で見たよりもかなりカッコイイです! ▼こちらメイン画面。大きな画面でたくさんの情報を表示できます! 従来のMPCシリーズは、サンプラーとシーケンサーが一体化したマシンで、簡易的な図で表すとこのような感じです。 ▼従来のMPCシリーズのイメージ図 これがMPC5000ではこうなります!!!(^ー^)ノ MPC5000のイメージ図 なんと8トラックのマルチトラックハードディスクレコーダーとアナログモデリングシンセサイザーが追加されました!!!! MPC1000やMPC2500にはシーケンサーを走らせながらサンプリングできる機能により、MTR的な使い方もできるのですが、あくまでも録音したデーターは内部メモリの128MBを使用するので、録音できる時間にも限界がありました。 オプションのハードディスクやCFカードはあくまでも内部メモリのバックアップ用なんですね。 しかしこのMPC5000には標準搭載の80GBのハードディスクにに直接アクセスすることにより、かなり長い時間の尺の録音も可能になりました。しかも8トラックもあるんです! ハードディスクレコーディングモードの画面です。ちなみにハードディスクレコーディングはソングモードで行われます。上の画面ではインプットLがトラック1、インプットRがトラック2に録音されるように指定しているのがわかります。 ▼こちらがトラックビュー画面。どこのトラックに録音されているかが視認できます。 ▼こちらがアナログモデリングシンセサイザーのエディットモードに入るためのスイッチ郡。 プログラムモードから入ることもできるのですが、これらのスイッチがショートカットの役目をします。 このアナログモデリングシンセの同時発音数は20。 ベース、キーボード、パッドなどのカテゴリーを含むプリセットがなんと271音色収録されています!もちろん自分で一から音作りをすることも出来ます!決しておまけ的ではなく、かなり本格的なシンセサイザーです! さらにアルペジェーターも搭載されているところもすごいです! レコーダーやシンセ、アルペジェーターなど、ALESISの技術が惜しみなくMPCに投入されているといった印象を受けます。(^ー^) Q-Linkノブ/スライダーも増えたことにより、各モードのパラメーターはすでにこれらにアサインされており、作業効率がかなりあがります!! 例えば各パッドの音量やパンなどを設定するミキサー機能ではパッド4つごとにQ-linkが割り当てられています。ディスプレイ上の四角で囲ってあるところのパラメーターがQ-Linkにアサインされています。 ▼ごらんのとおり          ↓          ↓          ↓ ▼さらに画期的な機能として、シーケンサー画面での各トラックのミキサー機能が追加されました!! 多分MPCを使ったことがない方だとビックリすると思うんですが、実は各トラックのボリューム調節ってMPCではできなかったんです。音量はあくまでもパッドごとで調節しなくてはなりませんでした。 エフェクターも49種類搭載!しかも4系統+マスターEQとコンプが使えます! さらに2つまで直列でつないだりできるので、かなり強力なエフェクトルーティングが行えます!              ↓ ▼音のエディットもフィルターやLFOを使って大きな画面上で編集できます! シーケンサーの機能はMPC4000に搭載されていたピアノロール機能も追加されてますます本格的なシーケンサーとして使いやすくなっています! また忘れていけないのがリアパネルのI/O端子。 MIDI INが2系統でMIDI OUTが4系統!さらに8パラオーディオアウト、S/PDIFのI/Oに加え、なんどADAT OUTも搭載!! オーディオ入力はマイク/ラインの切り替えが可能なXLRコンボ入力端子とステレオPHONO入力端子が搭載。 あたらしいMPCのフラッグシップモデル登場といったところでしょうか(^ー^)ノ 使い勝手は非常に良いと思います! 僕は30分ぐらいしか触ってないのですが、ほとんどの使い方は把握できました!! おそらくMPC1000、MPC2500を使いこなしている方ならすんなりとMPC5000も使えると思います。 それどころか、「ここがこうなってくれたらいいのに。。。」とう部分がかなり解消されているような印象を受けました! これはいいですよ!!(´▽`)ノ MPCを使用されているお客様から「機材を拡張していくためには何を購入したらよいか」と質問された場合、「MTRやmicroKORGなどのシンセサイザーがあると便利ですよ」とアドバイスさせたいただいておりましたが、それらがすべて収められているので、これからMPCを購入する方にもオススメです! 外箱もかっこいいです~ 価格はまだ未定ですが、決定しだいご予約受付を開始いたします!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る