備忘録

2007/01/18(木)21:50

入園準備@目印を付ける作業

幼稚園ライフ(64)

昨日幼稚園へ行って、制服類を引き取ってきたので 早速手を加える作業をしました。 怪獣娘は早生まれなため、まだ2歳。当然(?)全く字が読めないので みんなと同じ制服類は、自分の持ち物の判断ができません。 ってことで、字が読めなくても『自分のもの』と判断できる目印を付けてあげないと。 まずは手芸屋さんへ行って、目印となるアイテムの買出し。 メインはアイロンプリントです。 帰宅後、早速作業を開始 園帽のリボンには、アイロンプリントでハートをつけて完成。 スモッグのポケットには、これまたアイロンプリントでキティちゃんを。 あとはリボン状のレースを買ったので、後日裾に縫い付けて完了になります。 制服のブレザーは、園章をつける土台のフェルトを それぞれ個人別に好きなように作るので、それが目印になります。 ブレザーは、降園コース別に先生と一緒に途中まで帰ってくるので(集団下校みたいなものです) コース番号付けの作業をし、ついでに袖上げもしました。 (前日測った時は8cm上げたほうがよさそうだったけど、7.5cmにしてみたので 後日ブラウスの袖上げをして、再度一緒に着せてからの調整にするため、片方のみです) 夜、ブラウスにもコース番号付けをし、こちらは肘部分で袖上げするため ちょっと大変。 6cm分上げる位置にマチ針を刺した状態で 寝かしつける時間になったため、一旦終了にしました。 ブレザー&ブラウス共に『小(105cm)』を買ったのに 早生まれなので、たくさん袖上げをしなければならず、大変です。 身長は いたって普通ラインなんだけどなぁ。 上の子(男)は『大』を購入し、ブレザーは7cm上げて年長の秋に袖が全部下りたので 怪獣娘は7.5cm上げだから、卒園まで『小』でいける気がしてきたよ。 年長さんで105cmがジャストだとしたら かなり小柄な気がするけれど。 着々と入園準備が進んでいます モノの増減 【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】 なし 【増えた物・買った物】 ・(届き)ショルダーバッグ(+OPP袋・プラ製の袋・宅配便の袋) --------------------------------------------- 差し引き 0-4 物が減った数 = -4 トータル = 2435 捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2435個になりました~☆

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る