青木恵の 花と香りのライフスタイル

2007/05/16(水)22:51

自信はどこから!

こころ(16)

昨日、今日とプリの教室の開講講座。 10時半から始まって4時5時までたっぷり レッスンです。 皆さん、とても緊張した面持ちで「私で大丈夫でしょうか?」 と心配そうな表情。 でも、システムを説明しているうちにだんだんと 表情も明るくなってきたようす。 何より、今のモチベーションを大事にすること、 これからも勉強を重ねていくこと、 そうすれば、どんどんいい先生になっていくと思います。 今の時代は、情報もたくさんあるし、デパートでさえもリニューアルして お客様に飽きられないように努力しています。もちろん、老舗といわれる ところも含めて。 このレッスンをしたから、もうこれで終了という人は すぐに飽きられてしまいます。 いつも新しいものを開拓している姿勢も お教室には大事なこと。これは雰囲気で伝わります。 その上で、生徒さん(お客様)に満足していただけるような レッスンを心がける。 簡単にいえば、その生徒さんが居心地のいいように目配り、気配りをすること。 それとどうすれば心地いい空間になるか考えていく。 お教室はサービス業。 なので、気のまわらない人や自分しか見えてない人は 一時的にはうまくいっても長続きは。。。。 そして、講師自身も相手にとって心地いい人にならないと。 私が大事にするのは清潔感だったり、公平さ、明るさ。 だって、コンビニだって明るいでしょう。() 人は明るいところ、雰囲気のいいところに集まっていくもの。 それに女性は年々顔に生活が出てきます。 不満が多い生活をしている人はそんな顔。 感動のない生活の人は、無表情。 楽しい生活の人は、楽しい表情。 なので私自身も表情には気をつけています。 表情に出すなら、楽しい顔、明るい顔。 そうすればそんな人たちが寄ってきます。 仕上げは、花や香りを愛するこころを伝えて、 みんなに幸福になっていただくこと。 みんなが素敵なお教室づくりができますよう、 祈っております!「がんばれー」

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る