緑のボタンを押せ! Press the green button

2006/06/22(木)12:39

Verilog HDLリハビリ中

料理のレシピ(2)

 さて、Verilogのシミュレータだが、ModelSimのXilinx版(XE Edition)の評価版が3000行くらいまではタダで使えるようなので、インストール中。ただし、なぞにインストールに時間がかかる... ----  本日の御託  まだ、シリコンバレーにいます。こっちでステーキ屋さんに行くと、「ポテトスキン」とか「ローデッド・ポテト」と呼ばれている前菜があります。以前、我が家で再現実験したところ、意外にうまく出来ました。もっとも、最近コレステロールとか、カロリーとか気にしているのでできませんが、 ---- ポテトスキンの作り方(二人分) ジャガイモ、大1ヶ ベーコン1~2枚 チーズ、とろけるやつ、適宜 サワークリーム、適宜 あさつき、1~2本(無くても可) ---- 1)ジャガイモ(皮付きのまま)を硬めに茹でる。電子レンジの根菜茹物が簡単 2)ベーコンを1~1.5cm角に切り、カリカリに焼く。   皿に広げて、キッチンペーパーをかぶせ、電子レンジで様子を   見ながら、30秒~1分半加熱するほうが楽。 3)ジャガイモを半分に切り、スプーンで中央をへこますように中身を   ほじりだす。のこったジャガイモの厚さが5mmくらいが目安。   ほじりだしたほうは使わないので、適当に使ってください。 4)ジャガイモのへこんだところに、ベーコンをのせ、さらにチーズを   のせる。 5)オーブントースターでチーズに少し焦げ目がつくまで焼く 6) サワークリームをのせ、あさつきを振ったら出来上がり。  (お好みで、塩、胡椒を追加してもよい) チーズはピザ用とか、何でもいいですが、こちらではチェダーが多いみたいです。サワークリームは、最近は普通のスーパーでも、生クリームコーナーとかに置いてあります。残ったのは、トーストにバターの替わりに塗っても美味しいです。値段を考えるともったいないですが...

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る