1056705 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

緑のボタンを押せ! Press the green button

緑のボタンを押せ! Press the green button

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Comments

 effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
 Jun@ Re:「いっちゅう」さんのiEPG用ソフト入れてみた(09/15) TVdeIEPG Ver.1.2.1.0がリンク切れしてい…
 スター@ Re:hauppauge HD PVR 速報(08/25) スタービーチ <small> <a href="http://c…
 ASOBO@ Re:hauppauge HD PVR 速報 ASOBO攻略 <small> <a href="http:/…
 ハッピーメール@ Re:hauppauge HD PVR 速報 ハッピーメール <small> <a href="http:/…

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません
2010.05.21
XML
テーマ:私のPC生活(7396)
カテゴリ:技術動向

まだ、USにいます。オフィスで会議とかしていて、「ツマラナイナー」とか思ってふと外を見ると、リスが走り回っていたりします。恋の季節なのでしょう、数匹で追いかけっこをしています。日本のエゾリスに似ていますが、体の色が真っ黒のもいます。昼休みとかで人が外へ出てくるとどこかへ隠れてしまいますが、ワーキングタイムは彼らの天国ですね。


それはともかく、USB3の話をちょっと。時々書いているように、私は「USB万歳」なので、PCIやPCIeの拡張カードは極力買わないようにしています。この五年でマザーボードは6枚ほど買いました(って、1枚/年以上、かよ。orz)が、拡張カードは、SATA I/F、モデム、HDRECくらいのものです。グラフィックカードも、ゲームとかはやらないので、基本はマザーボードのものを使っています。あとは、基本的にUSBです。

 

で、当然次はUSB3なのですが、実はいまのところ買うつもりはありません。USB3の帯域は、5GT/sでほぼPCIeGen2の×1レーンと同程度なのですが、これにはちょっとトリックがあります。いま、入手できるUSB3のホストコントローラは、Renesas(旧NECエレ)製か、FrescoLogic製だけだと思います。Renesasのは、USB3が2ポート、PCIe側がGen2×1レーンです。

(USB2に)ちょっと詳しい方は、「USB3が『2ポート』でも、5GT/sを2ポートでシェアするので、ぴったりでしょ?」と思うかもしれません。USB2ではその通りで、複数のポートで480Mb/sの帯域をシェアしています。最近のChipSetみたいに8ポートとか、10ポートとかだと複数のデバイスをつなげると、各デバイスの使える帯域が減ってしまうので、ホストコア(EHCI)を複数積んで、帯域を確保しています。
 USB3の場合はxHCIというホストコントローラですが、最新の仕様(というかたぶん0.96で入った)では、各ポートごとにフルに5GT/s使えるようになっているのです(オプション)。
この場合は、Gen2×1レーンでは帯域が足らないのです。
Renesas製のコントローラはUSB2の場合と同様に、2ポートで5GT/sをシェアしています。Renesasがタコなわけではなく、設計仕様が(0.96より)古い様です。まあ、時期的にはフライングといってもいい時期に出してますから、仕方ないですね。FrescoLogic製は、USB3ポートはひとつしかないので、どうでもいいのですが…
というわけで、結局ChipSetでちゃんとサポートするまで待とうかな、と考えています。うわさでは、AMD系の方が先になるようです。
ところで、現行のFrescoLogicのxHCIはどうも、「地雷」のようです。

アプリケーション側から考えると、いまのところほぼHDD/SSDだと思いますが、こちらにも注意すべき点があります。USB3では、最近の技術トレンドどうり、OutOfOrderのアクセスが可能になっています。たとえば、HDDへのアクセスでは複数のリクエストに対して、順序を変えて応答したほうが有利な場合があります。たとえば、キャッシュにあるデータを優先して返すとか、ヘッドのシーク時間が短くてすむ近傍のトラックの処理を優先するとかです。
USB3ではStreamアクセスとういう方法でこれを実現していて、さらにHDDなどでは、UASP(USB Attached SCSI Protocol)というプロトコルを使うことになっていて、現在仕様を策定中です。現行のUSB2までのMassStrageClassに代わるものになるはずです。「現在策定中」ということは今市場に出ている製品はサポートしていないわけで、ファームウェアのアップデートなどで対応しない限り、UASPが出てきたときには陳腐化する可能性は大きいです。

というわけで、私はとりあえず「待ち」です。魅力的なアプリケーションが出てきたら、さっさと買うかもしれませんが…とりあえず気になっているのは、BlackMagicのIntensity Shuttleとか、DisplayLink社が夏頃にだすという、FullHD mouvie対応のDisplayLink(今年の1月のCESでデモしたそうです)とかですね。

東芝がSparseEngineとかをUSB3で出してくれたら面白いんですけど。放熱の問題もだいぶ楽になるでしょうし、Windows7のメディアサーバー機能のトランスコーダとして使ってくれるようにするのはどうでしょ?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.22 09:32:22
コメント(0) | コメントを書く
[技術動向] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.