閲覧総数 996
2013/02/20 コメント(6)
|
全5580件 (5580件中 1-10件目)
カテゴリ:つれづれ
不詳この私、16年3か月にわたり楽天ブログを大家として弊ブログを書いてきたのであるが、本日を期して楽天ブログでの更新を終了し、新たな媒体を立ち上げることとした。
まあ楽天ブログというのは、何かと使いやすくて便利な媒体ではあったのだが、いかんせん制約が強くて拡張性がないうえに、更新してアクセス数を伸ばせば伸ばすほど(1日平均2000アクセス強でここまで1500万アクセス強を集めてきたことは誇っていいと思う)、大家の楽天だけが儲かるという構造には辟易をしていた。それにしょっちゅうネタにしていたバグの多さが輪をかけて、正直なところここ数年ずっと移籍先を探していた。もっと言えば、そもそもの楽天グループ株式会社自体がいつ倒れてもおかしくないなと思ってるし。 ただ、どこもなんだかなあと思っていて、それなら楽天に殉じてもいいかと思っていた。実際、ブログという媒体の将来性をあまり感じていなかったということもある。ただ、いろいろ調べていくうちに、まだまだブログ自体の将来性も捨てたもんじゃないと思うに至った。その結果、思い切って自分でレンタルサーバを契約し、WordPressを使ってブログを立ち上げることとした。まさに「ゼロからの出発」だが、何でも新しいことを始めるというのは楽しいものだ。 と、いうわけで、題名も新たに”RED HOT STADIUM by pridegreen”と改め、本日より営業開始することとした。これまでに引き続き、ご愛顧いただければ幸いである。 新ブログ:RED HOT STADIUM by pridegreen https://pridegreen.net/
Last updated
2022/09/24 12:00:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
2022/09/23
テーマ:~広島東洋CARP~(4350)
カテゴリ:今日のカープ
私は3年前に言ったからね。佐々岡は現在のカープの監督には不適任だって。それを「人柄の佐々岡」だとかなんとかいって監督就任に歓呼の声を上げたそこのあなたは、今日の敗北に怨嗟の声を上げる資格はない。あなたこそカープの現状を作った犯人といっていいからね。
今日のタイガースがまともな野球をやっていたかどうかはともかく、カープはたった二人のミスキャストのせいで負けた。いうまでもない。大瀬良と中崎だ。ありえない。こんな起用をするのが佐々岡の莫迦なところである。無能なのはわかりきっているが、それを通り越して筋金入りの莫迦なんだろうとしか言いようがない。 まず大瀬良。ここ数試合の不誠実なピッチング内容はもはや辛抱の限界を超えていた。今日を本当に最終決戦ととらえるのであれば、真っ先に起用から外されるべき存在である。なのに彼を「エース」と信じたいからかどうかは知らないが、そのまま投げさせて大けがを負った。本当に莫迦としか言いようがない。これは人災だ。試合をぶち壊した大瀬良も悪いが、そもそもこんなところで投げさせた佐々岡がもっと悪い。この結果は、大瀬良に託すという記事が踊った時点で私には見えていた。 6回の中崎起用に関しては、悪い冗談としか言いようがない。あるいは、この試合は意地でも勝たないという球団当局の強い意志か。本当に、あれ以来選手のやる気はみるみる消え果てたといっていい。彼には悪いが、今日の試合のベンチ入りメンバーにいてはいけなかった選手といっていい。申し訳ないけど中崎に養老保険を払うために起用されても困るのだ。どのくらい有り得ないかというと、サッカーと同様にプロ野球にも「野球くじ」なるものがあったら、佐々岡と球団当局者はコミッショナーから査問を受けかねないほどの有り得なさである。 もちろん、オフェンスに関しても、その無能力者ぶりを存分に発揮した。この決戦で、1番野間5番松山なんて冗談の域を出ない。松山はホームラン打ったって?1回裏の無様な三振が試合の流れを決めたといっていいんだよ。もちろん野間は問題外の外。誰がこんなの野手キャプテンにしたんだか。 これで、残念ながらカープの今シーズンは決した。まだ可能性があるって?あのね、ドラゴンズがジャイアンツに勝てると思う?あのチームだってね、なんやかんや言ってしょせんはジャイアンツ様々、ある意味ジャイアンツに負けたらまあいいかという程度なんだから。対ベイスターズ戦?そりゃスワローズも負け続けてベイスターズに優勝のチャンスでも出てきたら知らないけど、優勝が決まったあとだったらジャイアンツ相手なら平気で一敗するよ。 だから、カープが残り試合やるべきことは、戦える選手と戦えない選手の振り分けである。申し訳ないが、今の一軍には来シーズンカープが優勝を争うためにはいてもいなくてもいい選手がたくさんいる。その見極めだろうね。そういう選手を切ってでも、来シーズン戦える選手を見いださなければならないと思う。 首脳陣?今日を最後に総辞職すべきじゃないかな。今日の敗北の責任は重大だよ。 しかし本当にね、今のカープって、無制限無制約で極限のお布施をしてくれる信者の力で成り立っているカルト集団だよ。誰がカープをこうしたか。悲しいねえ。 ![]() ![]() 広島東洋カープランキング ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2022/09/21
テーマ:~広島東洋CARP~(4350)
カテゴリ:今日のカープ
延長11回表、久々に打線が繋がっての6得点を、糸井のセレモニーを見るために残らざるを得ない虎党に見せつけたことだけ、数少ないカタルシスを得た。しかし、この試合全体で見れば、もうがっかりである。森下に白星を付けなければいけなかったし、ましてや延長戦などにしてはいけなかった。とにかく佐々岡の暴走だけが目立ったといって過言ではあるまい。
昨日の敗北を受けて、今日の試合に対する勝負手が1番上本、5番松山というのがもう残念だと言わざるを得ない。そしてその勝負手はことごとく空回りした。上本は最後こそタイムリーを打ったが、あれはここしか打てませんというところに岩貞が投げてくれたからである。それをはじき返した上本は褒めなければならないけれども。 もうひとつ、今日の試合を分けかねなかったのは、代打で出てきた今日引退試合の糸井の打席である。あの打席、なんとなく會澤は手心を加えたように見えたのは穿ち過ぎだろうか。順位が決まってからならともかく、今の戦いにそんな余地はないはずだ。もしそうだったとしたら、糸井と一緒に會澤も引退したらどうやといいたいところである。結果として、タイガースを勢いづける材料を与えてしまったのだから、罪作り極まりない。 とにかくこの試合、試合をやってた時間の9割くらいはがっかりか諦めで、心から喜べたのは2回と11回だけだった。そんな試合がまた無駄に長いのである。試合が終わったらなんとなくほっとして気が抜けてしまった。 それでも勝ったのだからいいことも言っておく。なんといってもリリーフのがちんこ勝負で勝てたことは大きい。まあ言ってしまえばタイガースだってあれが唯一の必殺パターンなのだが、継投というのはやっぱりひとつのリスクなのである。数をかませばかませるほど、全員が完璧であることは有り得ないのである。その意味で、今日のBS1解説の武田一浩がタイガース2番手の西純矢を5回で下ろした判断に疑問符を付けたのは正しいのである。 それと、2回の攻撃はやはり素晴らしい。タイガースにはできない攻撃をやって点を取ると、相手に与えるダメージもそれだけ大きいのである。逆に言えば、昨日の試合とか今日の点が取れなかった間の試合ぶりはNGである。相手の土俵で相撲を取る必要はないし、ましてやそんな「横綱相撲」をしたところで何の意味もない。 これで明日は心置きなく休めるだろう。明後日のホームゲームは、本当に総攻撃をかけて殲滅しなければならぬ。 ところで、案の定ベイスターズはジャイアンツ相手に平気で一敗した。だから、言ったでしょ?まあ、そんな勝ち方したチームは、必ず天罰を受けるようにできている、と思うけどな。 ![]() ![]() 広島東洋カープランキング ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2022/09/20
テーマ:~広島東洋CARP~(4350)
カテゴリ:今日のカープ
今日の試合を見て、誰の目にも佐々岡という人間が指揮官に徹底的に不向きであり、戦術的にも稚拙極まりない小物であるかということが分かったのではないだろうか。普通に考えて、一戦必勝の戦いをするチームは今日のような試合は絶対に負けない。それを負けるということは、もはや今のカープは上位争いをする資格がないと言うことだ。悔しいけれど。
今日の最大の敗因は、6番センター上本という有り得ないオーダーだ。これがすべてをダメにした。上本が悪いんじゃない。6番というのは準中軸ポジションだ。言わば大砲が必要な持ち場に短銃を置けばダメに決まっている。要するに、起用した佐々岡が悪い。いや、佐々岡というのはその程度の男なのだ、この期に及んでチビがコツコツ当てるだけの野球を志向したのだ。アホかと言わざるを得ない。 1回裏に、マクブルームに逆転スリーランが出たのは、野球の神の啓示であったと思う。もうこの期に及べば必要なのはパワーであると。しかし、佐々岡はそれに気がつかなかった。それどころか狂信的な「つなぐ野球」に固執して自爆した。だいたいこの期に及んで終盤の勝負所でオフェンスの駒になり得ない選手はいらないのだが、そういう選手が今のカープにはたくさんいる。だから負ける。 はっきり言って、栗林が不憫だ。2イニングを投げきれずに敗戦投手という結果だけが残った。今日のような栗林の「捨てられ方」(と、敢えて言わせてもらう)を見て、ほかの選手はどう思うだろうか。きっとやる気が失せてしまうに違いない。特に頭脳明晰な矢崎あたりは、明日以降現体制に対し面従腹背になるのではあるまいか。 とにかく、今日の試合の佐々岡にはもうダメ出ししかない。何もかもダメ。こんなのを指揮官に仰ぐというのはもはや不幸でしかないし、怒りしかわかない。 それでも、まだ首の皮半枚は残っている。タイガースが有り得ない負け方をした。しかも自らのストロングポイントに持ち込んでなおかつひっくり返されたのだ。これはまだ諦めるなという神の啓示だろう。しかし、現在CSクリンチナンバーを持っているのはジャイアンツであるという現実を忘れてはならない。はっきり言って、よそのチームがジャイアンツに勝ってくれるはずがない。ジャイアンツの危急存亡の自体にはみんな平気で負けるのである。 だから、明日以降本当に正念を入れて勝ち続けるしかない。ほんとうに「やっちゃろうやあ」と思っているんであれば。 今日の試合を真面目に振り返ると、勝敗を分けたのは木下と磯村の差である。今日の主審梅木のストライクゾーンはめちゃくちゃだったが、それをうまく生かした木下と、最後まで喧嘩し続けた磯村との差が出たといっていい。こういうところが、磯村はまだまだ甘いのである。 ![]() ![]() 広島東洋カープランキング ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2022/09/18
テーマ:~広島東洋CARP~(4350)
カテゴリ:今日のカープ
これを書いている今現在、台風が鹿児島市付近に上陸した模様で、やがてゆっくりとした速度で広島市付近に近づいてくるとのことである。当地も時折突風が吹き荒れており、もちろん今日明日の試合ができるような状況ではない。
カープは本来なら横浜から当日移動だったのであって、その意味では今日明日の試合が流れたのはある意味よかったのかもしれない。とりあえず連勝して帰ってくるだけに、理由はともかく一休みして、飛び石日程となるこのあとの9月戦線にひとつひとつ全力で戦えるようになればいいと思う。 昨日の試合だが、いい勝ち方だったと思う。思うとしか書けないのは、見てないどころか文字列すらポツポツとしかチェックしていないからである。実は金曜日の夕方に新型コロナウィルスワクチンの4回目接種があったのであって、その副反応に苦しめられたのである。おかげで昨日の午後から今朝にかけてずっと横にならざるを得なかったし、目が覚めてもテレビを見ようという気にさえならなかった。とにかく勝ててよかったとしかいえないのだ。 正直、ハマスタでの2試合はまったく期待していなかった。でも勝てたのは、やはりオフェンスが頑張ったからである。いかにピッチャー中心の守りの野球とかなんとかいったところで、オフェンスが点取らなきゃ勝てるものも勝てないのである。逆に言えば点を取り続けていけばそれなりに流れが来る。当たり前の話だが、一部もの知らぬ自称カープファンには理解できないらしい。まったくしょうもない話だ。 もちろん、現状を手放しで喜ぶわけにはいかない。まだまだ今の一軍枠を食っている選手の中にはオフェンスで全然期待できない選手もいる。そこを少しでも替えなければいけない。そうでないと、現状ファームにいる選手が腐ってしまう。事実、昨日今日とファームは連続完封負け、しかも昨日は0-15という惨敗である。オフェンスもディフェンスも機能していない証左だ。こうやって選手を腐らせていってダメにしてきたのが、佐々岡政権の一番の欠陥なんだけれども。 明るい話題はというと、一昨日も書いたが羽月がようやく自分の置かれ得ている立場が分かるようになったかというところと、昨日堂林がタイムリーを打って野手としてはNPBタイ記録の9打席連続三振を免れたというところだろう。とにかく連続三振をしているときの堂林、まったく覇気もなければ当てに行こうとして逆目が出るという連続だったが、そこから自分の力で免れたのはよかったことである。 もちろんまだカープは勝ち続けなければならない立場であることには代わらない。しかし、日程が飛び石になったことで、1試合1試合に全力を尽くすことができるようになったし、そうしなければいけない。 ![]() ![]() 広島東洋カープランキング ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2022/09/16
テーマ:~広島東洋CARP~(4350)
カテゴリ:今日のカープ
勝負所を通り越して非常時となっている以上、負けることなど有り得ないのであって、すべての敗北は悪、すべての勝利は善でよい。だから、なにも言うことはないのであるが、それでもすっきりとしないところがある。6回裏だけみたら、もう自爆負けをしても不思議でなかったからである。
それでも勝てたのは、7回表の必死の繋ぎのオフェンスがあったからともいえるのだが、まあ相手が逆に自爆したからともいえる。番長の継投もいい加減疑問符だった。7回表頭から伊勢が出てきていれば、きっとカープは封じ込められていただろうと思う。今のカープなら球数を投げたあとの濵口で十分と思われたのであれば、ずいぶんなめられたものである。 でも、仕方がない。なめられて当然なのだ。後半戦の戦いぶりからすれば。今日は本当にたまたま勝てたと思った方がいい。もちろん、たまたまだろうがなんだろうが勝てばいいのであるが。 とにかく、大瀬良にはがっかりした。6回裏、ソトへの失投は有り得ない。その前にもインサイドを狙った球が逆球になってひやりとしたのに、同じようにインサイドを突いて逆球になって打たれるって、いい加減にしてくれとしか思えなかった。しかも、絶対本塁打だけ厳禁の場面である。いったい何やってるのか。そして會澤。少しは考えようよとしか思えない。大瀬良に対する信頼があったのかどうかは知らないが、なんだかなあと思う。 一昨日の試合で森下に対する信頼で継投が遅れて有り得ない敗北を喫したところであるのに、今日もひとつ間違えばそうなるところだった。その意味では今日も結局は佐々岡野球の負の集大成であったことは間違いない。濵口遙人相手に左打者を並べるというトリッキーなオーダーも、結果的には何の効果もなかった。敢えて言えばそのおかげで7回表に濵口を出してくれたともいえるが、まあ伊勢が不出来だったから逆転できたという方が正しいだろう。 それでも今日は羽月である。夏場に昇格したときと違って、ようやく命がけの一生懸命さが見られるようになったと思う。今日の伊勢から打ったタイムリーも、もう今の自分にはこれしかないと腹を括ったように見える。これでいいのだ。 明日は玉村昇悟対阪口皓亮。本当にCS目指して必死であるというのであれば、負けることなんて有り得ない。 ![]() ![]() 広島東洋カープランキング ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2022/09/14
テーマ:~広島東洋CARP~(4350)
カテゴリ:今日のカープ
昨日の試合で少しは佐々岡もものを分かったかと一瞬でも思った私が莫迦だったと思わざるを得ない。佐々岡は佐々岡、莫迦は莫迦。こんな奴に何もできないという当たり前の事実を突きつけられただけだ。
今日の試合の敗因を端的に言うと、明らかに機能しない選手を起用したことに尽きるだろう。まずは堂林。相手と戦う以前に自分と戦えてなかった。日曜日のジャイアンツ戦での四打席連続三振をかなり引きずっていて、三振したらどうしようという体で打席に入っていたのが丸わかりだ。こんな選手をラインアップに入れて、オフェンスが機能するはずがない。 もうひとつ。昨日の流れを受けてキャッチャーを會澤にしたのも意味不明だ。一時勝ち越しのタイムリー打ったって?もうね、読まれてるんだよ、會澤の外一辺倒のリード。大瀬良とは合うのかもしれないが、森下とは合わない。森下がかわいそうだ。 いや、そんなのはまだ些末なことかもしれない。今日の最悪の疑問手は、6回のピンチに森下を引っ張ってしまったことである。昨日の九里は早く下ろしたのに、今日の森下は辛抱するというのは、明らかに理に合わないというか、理由なき差別である。これで九里はもうやる気なくすだろうし、何よりほかの選手に与える影響が大きい。もう誰も佐々岡の言うことなんか聞かないだろう。そういえば8回2死1,3塁のチャンスに上本に代打を出さなかったのも解せない。あそここそ菊池か磯村を切らなければいけなかった。まあ、上本は球団上層部のお気に入りだからだろう。 この試合、タイガースは切れるカードを全部切ってきたといっていい。一方のカープ、オフェンスの駒を余して負けた。あり得ない。なにが総力戦か。ふざけるなと言いたい。 正直言って、かなり気持ちが切れた。言い方は悪いが、この非常時にこんな無様な戦いしか出来ないで、なにが「やっちゃろうやあ」だ。冗談は佐々岡の顔だけで十分だろう。要するに、そんなの見たくない。 そういえば、ウェスタンの成績もだだ下がりだ。今日は1安打完封負け。そりゃ今のファームのオフェンスの選手って理由なく塩漬けされてる選手が多いからね。やる気出せというほうが酷だ。このチームを分析して反面教師にすれば、きっといい人事の参考書になるだろうな、あーあ。 ![]() ![]() 広島東洋カープランキング ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2022/09/13
テーマ:~広島東洋CARP~(4350)
カテゴリ:今日のカープ
今日の試合だけなら、まったく文句のつけようがない。敢えて言うなら、2-0からの1失点は小園のポジショニングミスというべきで、いったい内野守備コーチはなにをやっていたのかということくらいである。
しかし、なんともやりきれない。こんな試合運びを何でもっと早くできなかったのかと思う。残り10試合というどん詰まりでやってるようじゃ遅いのだ。九里を5回途中で下ろしたのも、5点リードで8回に矢崎を投入したのも、そして栗林を回跨ぎで投入したのも、当然の策なのであってこれを今更必死さが見える作戦だというのは、非常におめでたいというべきである。 ここまでの佐々岡采配の一番悪いところは、非常時に平時の戦いしかできないことである。今は非常時中の非常時であって、今になってよっこらしょとZ旗を揚げたところで、遅いわと言うほかない。指揮官も盆暗なら参謀も盆暗であるという証左である。要するにこんな司令部は解体するのみであるという結論に至る。仮に大逆転で3位に滑り込んだとしても。でもそうは絶対にならない。 カープファンの中には、このままAクラスを逃せば、最下位にでもなれば佐々岡体制は瓦解すると思っている向きも多いのだが、甘い。球団当局はコロナ禍がどうたらこうたらとか理屈を付けて絶対に佐々岡体制を延命させる。そしてそれに対して自称ファンたちは歓呼の声で答える。それがカルトのカルトたる所以である。 だから、意地でもAクラスにさせたい。ましてや最下位なんて論外だ。そこにあるのは球団当局者の哄笑のみである。残り試合全部勝て、そう活を入れたい。てゆーかね、勝つしかないの。「やっちゃろうやあ」と思うんだったら。 ![]() ![]() 広島東洋カープランキング ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2022/09/12
カテゴリ:つれづれ
月曜日というのは何かと本業に差し支えるくらい心身とも辛い一日であるのだが、現在は偶然一番休みを取りやすい曜日に当たっている。ということもあって、今日はこの憂鬱な月曜日を人間ドックに当てた。とはいえ、普段どおり早く起きなければいけないし、朝から飲み食いはできないし、これが終わってくれるまではあまり気分がいいものではない。それと、あのバリウムがやはり辛い。なら胃カメラ飲めばいいって?あれこそ手技が下手くそなのに当たったら苦行に他ならないから、やはり信頼できるクリニックでないとできないのだ。
その午後は例によって大相撲中継をBSで見ていたのだが、なんと言っても見物だったのは朝乃山対川副の一番である。元大関対白鵬の秘蔵っ子の手合わせと言うことで注目されていたのだが、私は一目見て結末が見えた。体が違いすぎる。まさに大人と子どもだ。取組編成上は通例どおりなのだろうが(朝乃山は幕下東十五枚目、川副は幕下十五枚目格付出)、かえって興醒めにも見える気がする。 そんなBlue Mondayも更けゆくのであるが、野球だけは結局見なかった。カープファンの中には甲子園球場の動向をやきもきしながら見守っていた向きもいたかもしれないが、あんなもん見るだけ無駄である。だいたい柳に苦労しているのはカープくらいなものであるし、いかに柳が好投しようとオフェンスが点取れなきゃ終わりである。私は今日の結果をさもありなんと思ってみていた。ドラゴンズが勝ってくれると思う方がおめでたいのである。 カープに関しては、言いたいことは山ほどある。しかし、その大半はこれまでに書いてきたことのリピートであるので、今日敢えて書くこともあるまいと思ったし、それこそ興醒めである。それに、今日書かなくても、明日以降きっと佐々岡くんがだらしない野球やらかして書きたくなくとも書かざるを得ないような状況にしてくれるだろう。それこそ手技が下手くそな内視鏡検査のように我々の精神を千々にかき乱してくれるに違いあるまい。 それより、私はある企みを考えている。その企みの形ができるかどうかは分からないのだが、ひょっとしたら9月30日には見えるだろうと思う。正直、かなり気合いを入れてやらねばならぬと思っているところだ。 余談だが、今日の人間ドック、血液検査で初めてリウマチのマーカーが高いことが判明した。肩の痛みを診てもらっているかかりつけの整形外科医によると、そんなに心配するほどの値ではないとのことだが、亡き母も原因不明の難病で苦しんだだけに些か不安だ。そう言われると、どうも関節のあちこちにに不安が出てくるのである。なにもなきゃいいが。 ![]() ![]() 広島東洋カープランキング ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2022/09/11
テーマ:~広島東洋CARP~(4350)
カテゴリ:今日のカープ
残念ながら、この試合にかける思いは、ジャイアンツの方が上だった。それ以上になにもいうことはない。
カープにその必死さが見えたのは、小園だけだった。あとはなんとなくまあどうでもいいかな、という感じが見えて非常に腹立たしかった。確かに遠藤の内容が悪かったことは間違いないのだが、それを少しは取り返してやろうという気持ちが見えなかった。話にならない。よくこれでCSを諦めないなどといえたもんだよ。 それか、必死さが見えたとしても、そもそもの実力不足では話にならない。今日広島向け中継の解説をしていた里崎智也は、カープファンが大好きな矢野、羽月と大盛を評して、キャラがかぶるのでよほど突き抜けなければ使いづらいと言っていたが、まさにその通りだろう。むしろこれは里崎なりの優しさというべきで、はっきり言えば今のままじゃ使えないと断じているに等しいのだ。 今日はあまりにもばかばかしかったので、この程度にしておく。 それにしても、ひとつだけ納得いかなかったのは、野村と島内の登録を抹消したのはいいが、その代わりに誰も上げなかったことである。その結果、今日はこの試合ベンチ入り選手枠を二人余して戦うというアホなことをやったのである。だから、いざというときに代打がいないという事態になったのだ。 今日散々な打たれ方をした遠藤はベンチ裏で悔し涙を見せたと言うが、そんなメンタルじゃとてもじゃないがローテーションじゃ使えない。これをさも美談のように語ると言うことはカープを巡るサークルが根本的に甘っちょろい証拠である。 まあ、そもそも昨日の今日でこの程度のクソ試合しかできないようないチームが、ポストシーズンを戦う権利などないよ。今のままじゃ仮に出られても参加賞すら出ない。監督からコーチから全部一掃して、ついでにメンツも半分くらい入れ替えるくらいの荒療治をしないと、ダメだろうな。 ![]() ![]() 広島東洋カープランキング ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このブログでよく読まれている記事
全5580件 (5580件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|