|
テーマ:~広島東洋CARP~(3881)
カテゴリ:今日のカープ
今日は映像を見ることができず,音声に接したのも途中からだったのだが,とにかくその間防戦一方で毎回毎回綱渡り的に凌いでいたという印象が強い。しかし,点こそ許したが決して追いつかせなかった。終わってみれば先に点を取って粘るという,深刻な打力不足のカープにとってはまさにこれしかないという必勝パターンで逃げ切った。とにかく,今日勝つと負けるとでは天と地の差であったのだから,まずはよく凌いで勝ったことをよしとすべきだろう。
それにしても,前田健太の粘りは見事だった。決して調子はよくはなかったであろうことは球数からも,終始攻められ続けたその内容からも見て取れたのだが,それでも決して崩れず追いつかせず,本当によく粘り抜いた。これぞまさにエースたる風格十分である。いや,まさに自他共に認める赤ヘル投手陣の大黒柱と言うべきだろう。内容は悪くとも決して相手に先に点をやらない,追いつかせないのがエースの仕事である。多分今日などランドルフのほうが出来はよかったくらいかもしれないが,これがまさにエースと勝てないピッチャーの違いだと言うことをまざまざと見せつけてくれたのである。 今日はもう本当にそのくらいである。あとあえて言うなら,相変わらず打てないねえ,点取れないねえと嘆くほかない。明日明後日のことを考えると,今日はよかったけれどもその点は非常に不安である。さすがに今日は,2回に廣瀬の2塁打を足がかりに小窪が送って,序盤にもかかわらず赤松にスクイズをさせて追加点を取りに行くという開き直り的リアリズム采配を見せ,久しぶりに采配らしい采配を見たような気がするのだが,それにしても,終盤のチャンスの場面でいくらでも代打の神・前田智徳を起用するチャンスがありながら,結局出せずじまいで終わったことはどうかと思う。この試合の重要性に鑑みるならば1点を取るためにもっと血眼になってもらわないと困るのだが,そのあたりがあまりにもあっさりと終わったことが少々残念である。 今日はここまで勝てていないランドルフ相手だったからうまくいったけれども,明日明後日,寺原と清水相手に同じようなことができるか,序盤から点を取っていく展開に持ち込めるかどうかは,今日の試合を見る限りはいささか不安に思う。 しかし,とかく前田健太を立てて絶対に落とせない試合を勝った。確か先週のホームゲームでもここまでは幸先よいスタートを切ったように思うのだが,今度こそは勢いに乗ってもらいたい。何と言っても,あのドラゴンズ3タテ以来,久方ぶりに連勝したのである。今度こそはベイスターズの思うようにはにさせないぞというところを見せてほしいと思う。 それにしても前田健太。これまで思うように点が取れなかった赤ヘル極貧打線が梵英心の「ハマスタホームラン」で先制し,2回にも追加点を取るという展開になぜかなったのである。そして,本調子でなくとも粘り抜いたピッチングも見事ながら,マウンドを横山,そして建さんに託すと,昨日不安定なピッチングを見せた横山と同点弾を打たれた建さんがまるで嘘のように,横山は内川村田を危なげなく切って落とし,建さんはスレッジを三球三振である。そして9回表。ベイスターズが守護神候補として期待しているブーチェックがとても打てそうになかった天谷にぶつけてくれたことに付け込み,栗原のヒット廣瀬のバントと繋いで小窪が追い込まれてから打っただめ押しのタイムリー。あれほどまで機能しなかった打線が嘘のように繋がり,そしてベイスターズが期待しているブーチェックをまずは叩いておくという最高の展開。こうなると,いつものお約束の呪文を唱えずにはいられない。そう, やっぱり前田健太は「神の子」だ。 いや,もはや「神の子」ではなく,着々と「絶対神」への階段を歩んでいるようにも思える。とにかく,前田健太が投げればチームは勝てるんだという空気がチームの中に出てきはじめたら,しめたものである。 とにかく,今日は勝ってよかった。問題は明日である。今度こそ寺原を打ち込んで点を取らなければいけないのである。先週の無様な大惨敗のリベンジに選手が燃えているであろうことを期待したい。いや,そうでなければ困るのだが。 まだ連戦は続く。とにかく,死んでも激しく戦え。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ポチッと,クリックしていただけると励みになります。よろしくお願いします。
[今日のカープ] カテゴリの最新記事
|