|
テーマ:~広島東洋CARP~(4227)
カテゴリ:今日のカープ
なんとも,曰く言いがたい形で決着がついてしまった。まあ,これも勝負だからやむを得まい。ナカジマイリュージョンもタネ切れだったといえばそれまでだが,万策尽きて負けたかといわれれば,違う気がする。
バファローズの敗因は結局のところ打力不足だろう。中軸を封じられたらもう打つ手がなかったというのでは,リーグ優勝はできても短期決戦は勝てない。正尚ラオウTしか長打が望めないオーダーでは,いかにも苦しい。来年日本一になりたけりゃ,もっといい外国人を取ってくるしかあるまい。モヤじゃ足らないし,ラベロは論外だ。 それではなぜスワローズが勝てたか。これも難しいが,ひとことで言うと,徹底的につまらない野球をやったからというほかない。今のスワローズの野球はエンタメ的にはともかく,結果を出したという意味で100点というほかないのではないか。その意味でのレアリスムに徹したといえばそうなのだろう。少なくとも,バファローズを圧倒して買ったと評価するのは誤りだろう。 まだまだいいたいことはあるのだが,遅くなったし,少し間を置いた方がいいかなと思うので,今日は書かない。バファローズ贔屓的にはやむを得ない敗北かなと思う一方で,カープファンとしては全く納得できないということだけ前振りで書いておく。 そう,2022年ペナントレースは始っているのである。このシリーズの結果は,来年のペナントレースを戦うひとつの目安になるだろう。今のカープが,結果としてこの両チームの後塵を拝したことは事実なのだが,実力的にそれほどのものだったかと言われれば違う気がする。 だから,これからの論点は本当に補強だ。今のままでは絶対によくない。なんやら大瀬良と九里の残留が最大の補強だと吹聴しているカープファン擬きのあほうもいるらしいが,死んでしまえといいたい。おまえらのせいで3年連続Bクラスになってるんだよ。 ほんとうに,最近のカープファンは志が低いというか,自分の世界に酔っているだけというか,要するに話にならない。目先の勝利を願って必死に応援するという気持ちがないんだろうな。私はただカープが好きだから何があっても応援するの,勝つチームが見たかったらよそのチームを応援したら?という向きは,一部カープファンにしか存在しない特殊な生き物なのだが,そんなのが大きな顔をしているのでやってられない。 まあ,これから先の話は,また後日ということにしたい。 ところで,カープのおかげで積もり積もった今年の憂さ晴らしを兼ねて弊ブログのオフ会兼忘年会,題して「歳末のバカ騒ぎ2021」の開催を検討している。もちろんコロナ禍の推移を見定めなければならないところであるが,今のところ開催へ向けて思案中だ。興味のある方はこちら(PC・スマホ向け)またはこちら(上記で繋がらなかった方)まで。 去年はコロナ禍で盛り上がれなかったので,今年こそなんとか華やかにやりたい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
[今日のカープ] カテゴリの最新記事
|