■■ひとみgo!・お元気さまでいこう!■■

2003/08/19(火)02:57

晴れる日もあれば照る日もあるっ//・・・。//かなしばり

海辺の街で商売をしている友人とメールしていて私が、お互いを元気付けたくて使ったコトバ。 『晴れる日もありゃ照る日もある!っていうじゃん(=^-^=)』・・・・・・・・・・・・ それは日本語を間違えていますょ>>>ひとみgo!(でも名言だょな)友人のところは海岸沿いの、有名な温泉地で海水浴場もずらりとあって、夏場はそりゃもうすごい賑わい。年間を通して観光客は多いけれど夏場が勝負!友人は通年営業のショップを経営しているのだけれど、やはり夏場の一ヶ月半が大きい。大抵のことでは弱音をはかないヤツだけど、今日はさすがに。。。彼の文章を読んで、不用意かつ不必要かつ不適確なJRの車内放送やマスコミの「ぽろり発言」は大打撃に追い討ちをかけるなーと思った。はっきり言っちゃうと伊豆地方なんですが、JRの車内放送で「伊豆方面への御旅行はひかえてください」だなんてことを言ってたそうな。まずいだろそれ!!!!!昨日なんてもう交通網も快復してたし海も穏やかだったのに、と彼は静かに嘆いている。・・・・・・・・・ 潜ったり沈んだりの私は、今日は沈みがち。リコン、したくない。なんとか回避したい。でもそれは「自分かわいさ」から出るキモチ。全てを「丸く治める」つもりはないけれど、「一番良いカタチ」になるよう努力したい。迷いながら、悩みながら歩くしかない。今は。 (PM13:55)-------------------------------子どもたちは昼寝。珍しい。ママが沈みがちなのももしかしてヒルネしたらなおるかな?と、思いつつ、そろそろ起こさなきゃ。習字に行く時間だし・・・・ あ。ムスコが降りてきた。寝てたとばかり思っていたら、「『三本足のタロー』を読んでたんだょ。」だって。5年生。10歳というときに親がリコンするっていうのはどうなんだろう。可哀相という見方をするとそのこはいじけて育つとどこかで読んだけれど。。まだまだ迷いつつとにかく日々を健康に過ごすことしかできない。苦しい。 -------------心のともへ。メッセージをありがとう。私はいま、泣けないの。泣いたら立っていられなくなりそうで。カンガエルことを忘れてしまいそうで。なんとか、立っていること、イチミリづつでもいいから進むこと、今日もおいしいご飯をつくること、そんなことをね、今はがんばる。メッセージをありがとう。ほんとにほんとにありがとう。(PM16:10)-----------------------------ムスコ10歳がおねえちゃん12歳に話しているのを料理しながら聴いていた。「おれさぁ、前に夜泣きしてたじゃん?」なんていってる。可愛い。彼は小さいころ、「夜驚症」じゃないかと思うくらいの勢いでものすごい夜泣きをしたことがあった。毎晩じゃなくて、ごくたまに、なのだけど目を見開いてナニカにものすごく怯えているように泣き喚くというかんじだった。それを、大きくなった今、解明しようとしているらしい。聴いていたらどうやらカナシバリというものじゃないかと思った。ずっとなくなっていたのだけど、先週久しぶりにオナジコトを経験したというのだ。「泣いた?」ときいたら「さすがに泣かなかったけど猛烈に怖かったし、汗ビッショリになって起きた!」なんて言ってる。ウトウト・・・っとしたときにそうなるというのでやはりカナシバリ?でも彼の場合ほんとに生後半年くらいで一発目が現れたのだ。早熟なのか???「カナシバリというやつかも。。」と言ったらあとからキッチンにきて「あれがカナシバリなの?」という。ものすごい恐怖なのだと話してた。「お化けが怖い、とかいうのとはぜんっぜん違うんだよ!!!」といってもいた。大きなもので締め付けられていくかんじだとも。今夜はおまじないをしてあげるからダイジョウブだからね、と言ったらにっこりしてた。(PM22:20)----早起きするために夜はお肉を食べないようにしていたけど今夜はトクベツ。ヤキブタを作った。大好評(=^-^=)ヨカッタヨカッタ。今日はすごおっくたくさんのことを学んだ。しかも心は平安になまま。ありがとうございます。。。LさんYさんYKさんIさんMWさん。。他にもたくさんの人たち。そして子どもたち。明日はまた、新しい日。うれしいな。おやすみなさい。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る