■■ひとみgo!・お元気さまでいこう!■■

2004/11/26(金)01:52

寝酒/これほんと?/続・風吹きの日は遠出しない

**時系列逆の日記です(=^-^=)再審記事が上に来ています** ナゾが解けました。 下記、「海はミから」は、パパが釣りをしながらKIDSに話して聴かせていたトピックスなんですって。 そっかぁ・・・・ なんで私には話してくれなかったんだろうナー。 私ってつまんないつまだったのかなー なんてここはカケコトバなので!重くならないように(≧▽≦;;;;  でもねー、釣りを教えてくれたし、いいパパでした(=^-^=) イケメンだったんですょー。 お互い、二人でなきゃ出来ないことをし尽くしたので別々の道を歩くことにしましたけどね♪♪ (珍しく思い出話でしたっ♪♪)   --25:50--  ◆ これほんと? ◆   息子が言う。 キッチンで言う。 『 えぇーっと。海はミから。だったょね。』 えっ(^-^;;; 何のお話ざますか。   息子がこたえていわく、『川はカワから、だょね。』 だっ だから・・ モノを知らないママにわかるように説明してちょーだい! 息子11歳が言うには、海の魚は「身から焼く」のだそうです。 川魚は逆で「皮から焼く」のですって。 これほんと? ママが知らないのになぜ息子は知っているの? うちは核家族どころかボシカテイなのょ(^-^;; なぜそんなスルドイことを知っている!? てゆうかこれってジョーシキ? その前に、これほんと? --22:57-- ◆ 風吹きの日は遠出しない ◆ 口をあけて眠っていたのか、ねるまえにキューーッ(≧▽≦;とやったお酒がやばかったのか、 起きたらのどががよがよになっていた。  そして外はびゅーびゅー風が吹き荒れているではないか。 これはたいへん。 遠出はやめダ。 以前『親父の小言』のことを書いたと思うが、それに書いてあったのだ。 「風吹きの日は遠出するな!」   ナゼなのか、というところまではそのテの教訓モノには書かれていないのが常であり、私はそれを読んでから今まで約18年間、考え続けている。 遠出の予定があり、それを取りやめた風吹きの日など、半日はその思考にとらわれてしまい、不自由きわまりないのだ(-_-;  こまった親父だ。 いったいあの「親父の小言」はどこの親父が書いたんだ。 どこの親父の小言なのか、出典を明らかにしていただきたいものだ(-_-;  そういうわけで、本日の予定は延期であった。 延期しても構わない予定しかない今の私はたいへん自由であるといえる。   良いのか悪いのかわからないが。 まぁ、ヨシとする(=^-^=)  はっ。 そうじゃないだろう! どこの親父かってことじゃなく 小言のワケを知りたいのであった。 メデタシめでたし風に「ヨシとする(=^-^=)」なんて締めくくってちゃぁいかんのょ>あたし -- おっかぁの小言第一弾! 「ドアは最後まできっちり閉めなさいっ(≧▽≦)」 なんでこううちのコはドアをあと数センチ!というところでふわっとあけとくんでしょうかねぃっ(≧▽≦;;;; あぁ~~ったくイライラするっ! ・・・・もうじき満月だわ・・・・   ◆ 続・風吹きの日は遠出しない ◆ さっき、むすめを塾へ送っていくとき。 道がすいていた。 「なんだかミョウにすいてるねー、今日は何の日だったっけー」 と思わずヒトリゴトちっくに言うとむすめはこう言った。  「やっぱりみんな風吹きの日は遠出しないんだねぇ。」 ええーー(≧▽≦;; なにそれーーーー!>むすめ 「だってママいつもそう言ってるぢゃん。」 あっソデスカ・・・・ すでに我が家ではおっかぁの小言 になっておるのでした。じゃかじゃん(T-T)   ◆ 明日のために ・カユミ止めをがまんしない ・机の上を片付けましょう(T-T) ・アロマテラピーしてから眠りましょう   ◆ コクハクシマスッ(≧▽≦) こんな下のほうまで誰も読まないだろう・・・・ 実は前からすんごくスキナヒトが居て、キャーーーッ(≧▽≦) 今ここまで書いただけで、どきどきするなんてーーーぇモンぢゃない! はぁはぁはぁはぁ 長野ヘロスくん・・ かっちょええ・・(T-T)  今 KIDSが見てるテレビにちらっと映っちゃって、もうだめ、、、 かっちょえーーーーーぇ(≧▽≦)   以上。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る