679478 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ガーデンデザイナーのブログ

ガーデンデザイナーのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2006年11月07日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日、「庭を見てほしい」と依頼のあったお宅に伺いました。
当初、植物の管理面の相談だったのですが造られている「モノ」に話が移り、ふとツクバイに目を遣ると・・・なんと!びつくーり しつらえとしては使えない形だけのツクバイが其処にある。

つくばいとは. つくばい【蹲い・蹲踞】ツクバヒ つくばうこと うずくまること、
露地庭の手水鉢チヨウズバチ は、ひしゃくを持った腕が水鉢に無理なく、腕さばきのできる状態を理想の型とする。役石の標準的な高さは示されてはいない。なぜならほとんどがその主人の体型や正客を予想して高さや前石を決定するからである。湯桶・手燭は流派によって「しつらえ」が違っていることも認識しておくこと。

およそ、茶道経験の無い職人の「あさはかな」造形だ。知る者にとってはとても恥ずかしく映り、客を欺く事にも気づかぬまま過ごしている職人がまかり通っているとは・・・・残念!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月07日 14時33分29秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

バックナンバー

2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月

日記/記事の投稿

コメント新着

自己満足@ Re:自分で造ったものを自分で壊す。現場から手を引いた理由(12/19) 15年も前の記事ですが、今の私の気持ちを…
ZAK@ Re[1]:本歌「津島鋏」探索、本当の津島鋏を探すぞ!!(12/19) 村井 吉博さん >私は、引退しましたが、…
まるけん@ もうブログやめてしまったぬでしょうか? 大変興味深く、拝見させていただいていま…
Hal SOWA Ph.D.@ Re:ひとはなぜニワをつくるのか(06/15) どうもこんにちは。 とても色々なことを考…
石渡と申します。@ お返事ありがとうございます。 こちらこそ、お返事遅くなりまして…。 9月…

お気に入りブログ

玉川造園・庭師の風… yamituki64さん
香り&ハーブ・アー… ハーブクマさん
岐阜・愛知・滋賀で… hirokun0204さん
バカボンのお庭 バカボンのお庭1077さん
佐賀の植木屋みどり… みどり活動さん

ニューストピックス

カレンダー

プロフィール

nek1113

nek1113

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X