677270 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ガーデンデザイナーのブログ

ガーデンデザイナーのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2011年03月01日
XML
カテゴリ:愛鋏 植木鋏
兼光津島鋏ブログ画.jpg
兼光津島鋏全長240ミリ236グラム

愛知県津島市の極狭い地域に発祥した鋏。藤原兼光では5世、歴史は明治の始頃からなので約150年近いものと判断しています。この地域では現在、「兼由、兼由丸、兼光」の3軒が製作販売している。以前まで、「藤原金光」も製作されていた。

兼由丸津島鋏ブログ画.jpg
兼由丸津島鋏全長240ミリ283グラム

地元では、あまりにも懐過ぎて知名度が低い。ましてや全国でも津島鋏を知る機会もなく一部の者のみ知られてきた鋏である。そのため、皮肉なことだが各刃物産地から「庭師型や津島型」というような鋏を販売しはじめてから全国に知られるようになった。

堺の佐助でも「津島型」「大久保型」のほか、「植木屋型」とあり、現在の「佐助型」といわれる佐助鋏がある。現在でも自らの鋏は佐助鋏とは謳ってはいない。それでも各刃物産地では、「佐助型」として製作販売している。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月01日 21時08分20秒
コメント(6) | コメントを書く
[愛鋏 植木鋏] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

バックナンバー

2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月

日記/記事の投稿

コメント新着

自己満足@ Re:自分で造ったものを自分で壊す。現場から手を引いた理由(12/19) 15年も前の記事ですが、今の私の気持ちを…
ZAK@ Re[1]:本歌「津島鋏」探索、本当の津島鋏を探すぞ!!(12/19) 村井 吉博さん >私は、引退しましたが、…
まるけん@ もうブログやめてしまったぬでしょうか? 大変興味深く、拝見させていただいていま…
Hal SOWA Ph.D.@ Re:ひとはなぜニワをつくるのか(06/15) どうもこんにちは。 とても色々なことを考…
石渡と申します。@ お返事ありがとうございます。 こちらこそ、お返事遅くなりまして…。 9月…

お気に入りブログ

玉川造園・庭師の風… yamituki64さん
香り&ハーブ・アー… ハーブクマさん
岐阜・愛知・滋賀で… hirokun0204さん
バカボンのお庭 バカボンのお庭1077さん
佐賀の植木屋みどり… みどり活動さん

ニューストピックス

カレンダー

プロフィール

nek1113

nek1113

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X