おうちでダイエット!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

2009/09/06(日)20:53

■30歳になったら始める、細く健康であるための生活習慣中年太りを予防する(2)

ダイエット(1213)

    ●Get Moving(体を動かしましょう) ウェイト・ロスを成功させるには運動が不可欠です。 アメリカ癌ソサエティ-のもう一つの調査では、 週に4時間、もしくはそれ以上の散歩をしている人は、 ソファーに寝そべっている人よりも、 体重を維持出来ている事が明らかになっています。 ナショナル・ウェイト・コントロール研究所で減量に成功した90%は 規則的な運動をしていた人たちでした。 そして、 Fletcher 医師が160人の 『減量成功者』対象に行った質疑応答の中でも、 やはり減量のポイントは『規制的運動』にありました。 ですから、 体重を減らしたい方はまず身体を動かしましょう。 ●Don't Diet(ダイエットはしないで) ウエブスタ-の辞書を引いてみると、 『ダイエットをする』というのは、 『規定に従って控えめに食事を摂ること』とあります。 減量に成功した人は、一時的な食事規制を捨て去り、 ライフスタイルそのものを永久的に変えていったのです。 『絶食をしてみたり、挫折したりしながら 10年間減量に四苦八苦した結果、 私は一つの結論に達しました。』 20ポンドの減量に5年間成功しているバ-バラさんは 当時をこう思い出します。 『集まりや、誰かのウエディングの日に焦点を当てたような 苦しいダイエットをするのは止めました。 一時だけの禁欲ではなくて、 自分の人生を見つめ直して、 何が変わらなくてはいけないのか考えました。 原点に戻って根源から永久に考える事にしたんです』 と彼女は言います。 ほっそりとした健康美は、 人間性そのものも大きく向上させます。 自分に自信がつき、筋肉は増強され、 エネルギーに満ちあふれた健康的な生活を より長くエンジョイ出来ます。 こういった内面と外面の健康を得るために、 彼らは時間を費やします。 何十年と維持させる身体の『変化』を起こすのです。 数カ月しか続かないものでは意味がありません。 『細身でいる事はある種特殊技術だ』とGullo 医師は言います。 『そして、他の特殊技術を身に付ける時と同じように、 時間と修行を必要とするのです。』 ●Don't Pull That Trigger(引き金に注意して) ダイエット(食事)の教義によると、 『悪い』食べ物というのはないそうです。 あるのは悪い『食事の仕方』だけだとか。 ある食事療法研究家達は、 添加物の入ったカロリーの多い食べ物も、 摂りすぎなければ害はないと言っています。 しかし、細身を保っている人達を見ると、 ある種の食品を避けることで 肥満を大きく回避しているのも事実です。 『節制』という概念こそが、Gullo 医師の推進する 食事調整トレーニング・プログラムの礎となっています。 そして、減量を成功させ、細身を保っている人たちは、 やはりこういった肥満の元になるような食品を 極力避けているのが事実です。 食生活をバランスの良い制限食に変える決心をした時から、 必然的に好物は控える事になります。 たまにでしたら食べても良いという食品もあるかもしれません。 しかし、決心がついた時から もう二度と口にすることのない食品も出てくるでしょう。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る