1999年7月 | 学研NEW 教育とコンピュータ(実践を投稿:9月号)「課題作りを通してコンピュータ操作に慣れよう」 |
2000年 | Eスクエア・アドバンス(共同研究者として) 「子どもがつくりだす画像データベースとその活用」 |
2000年12月 | メールでしりとりをした様子やジグソーパズルをした様子が本で紹介されました (この本をブログで紹介しました) |
2003年 5月28日 | 都道府県ビンゴゲームが朝日小学生新聞で紹介されました。 |
2004年 8月29日 | 元気になっちゃう授業講座(講師:千葉県) 「楽しい授業&楽々プリント作成」( |
2005年 1月 | 学研NEW 教育とコンピュータ(ソフトを投稿) 4月号に掲載されました。 |
2005年 3月 | チャレンジキッズ2005でポスター発表(沖縄県) |
2005年 7月30日 | 第2回元気になっちゃう授業講座(講師) 「知的障害者が意欲的に学習できる教材づくり」 |
2005年 9月 | 日本特殊教育学会第43回大会でポスター発表(石川県) |
2007年 8月 9日 | 和歌山大学教育学部特別支援学校の第2回公開講座で教材を紹介 |
2007年10月13日 | 情報教育部会<主催:和歌山県教職員組合海草支部>で提案(「元気になっちゃう教材づくり」) |
2007年12月 1日 | 和歌山県教育研究集会 算数・数学部会で発表 |
2008年 2月15日 | 第1回元気になっちゃう教材活用講座を開催 |
2008年 4月14日 | 教材作り&実践100を作成開始 |
2008年10月18日 | 情報教育部会<主催:和歌山県教職員組合海草支部>で提案(教材作り&実践100を中心に) |
2009年12月 | 『子どもとつくる「国語の授業」』no.27(東洋館出版社2月発刊)に実践を寄稿 |
2010年 1月 | 「誰でもトップレベルの授業ができるDVD+BOOK 子どもが夢中で手を挙げる算数の授業」に、ソフトの見どころと授業アイデアを執筆(2年) |
2010年12月 | 「100人の先生が選んだこども古典」(全3巻)シリーズの編集で、古典の選定について意見を述べる。 |
2011年 4月 2日 | 第1回「明日の教育を語る会」を開催 レポート発表 「宝は見つけるもの」 -1年間の研修を通して感じたことや気づいたこと そして 人との出会いから生まれた作品の紹介- |
2011年 7月23日 | 第6回 元気だ 授業・学級作りセミナーに参加(山口県) 提案資料1「算数ではイメージを大切に」 |
2012年11月24日 | 奇跡の算数セミナーにビデオ出演 |
2013年 7月27日 | 第2回奇跡の算数セミナーに参加 提案資料:「複式学級で実現した自学自習システム」 |
2014年 2月 1日 | 第4回和歌山教育実践研究大会でポスター発表 |
2015年 3月28日 | 算数スタートダッシュ!セミナー~算数ソフトを授業開きに~ で発表「東京都) 「算数ソフトの三段活用」 |
2015年 7月23日 | 日本基礎学習ゲーム研究会 会報 『ぼうけん』に投稿 |
2018年12月 1日 | 和歌山県教育研究集会 未来をひらく教育のつどい 算数・数学の分科会でレポート発表 |
2021年 月 日 | ZOOMを使って実践発表(実施予定) |
| |