【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

至高の加速’

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

2006.06.19
XML
テーマ:N-robo Style'(147)
カテゴリ:VTR_Manual\\\'

『映像の編集マニュアル』

経験してきた映像編集(ビデオ編集)からマニュアルができるか…

PCにて行うことを考えて,ポイント’も考えてみる。 

 

1)録画する…撮影時に意図のあるものは力を感じます。

 P)撮影者は意図をもとう

 

2)PCに取り込む…MINIDV=DVC→PC,DVD=PC(DRIVE)→PC(HDD)

 P) MINIDVのときのケーブルを忘れないようにしよう。そして,基本的に1Xでアナログ的

 P) DVDやHDDからはMINIDVと感覚が違います。

 P)全部を一度に取り込む場合と,必要な部分をちょっと余分に取り込む場合がある。

 

3)編集する…基本的には必要な部分をつなぎ合わせる作業

 P) 2)で取り込んだものをとりあえず編集ラインに乗せる。そして,不必要部をカットしていく。

 

4)飾る…画面の切り替えエフェクトやテロップ,BGMなどを追加

 P) センスが必要かな?

 

5)PCからメディアへ…最近はDVD化が多いかな。

 P) PCで編集後を1つのファイルにする。とあとあとのトラブルに対応できる。

 P) 意外と時間がかかるトコ

 

映像編集がロボコンを加速’する






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.24 20:57:53
コメント(0) | コメントを書く
[VTR_Manual\\\'] カテゴリの最新記事


PR

お気に入りブログ

まだ登録されていません

プロフィール

SAME0707

SAME0707


© Rakuten Group, Inc.