265179 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

公害防止管理者試験の学習日記

公害防止管理者試験の学習日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年10月07日
XML
カテゴリ:ひとりごと
受験をする理由は資格獲得をするあるいは、させられる為ですよね。

皆さんはどちらでしょうか。

このような末端のブログなどをわざわざ見にこられる方の多くは資格獲得を目指しておいででしょう。(そうはいっても、来訪者数はかなり少ないですが・・・。)

私の場合も、ブログのホームの部分で述べているように資格獲得を目標としています。

私が勤務する会社は鉄鋼業で、職場は現場作業です。夜勤もしています。

家庭の事情から夜勤から日勤の変更を希望していますが、なかなか聞き入れてもらえません。

数年前に通信制の大学を卒業した時、昨年の水質合格でも職場移動はありませんでした。

(ちなみに、大学を卒業しても水質を合格しても給料や手当てには一切反映されていません。)

今年こそは、夜勤脱出をするための強力な決め手たなるように合格を目指したのですが、先送りとなってしまいました。(もっとも、資格を獲得したからといって即移動という保障はありません。)


いつもお世話になっている「公害net 」(めたのさえた氏運営)の掲示板には資格手当てをいただける企業もあるそうで、まったくうらやましい話です。

私の場合は受験さえ渋られ、水質受験を1年先送りされたというのに・・・。


受験する理由は個人単位で違うのでしょうが、せっかく受験するのですから前向きに取り組んでいきたいですね。

(試験会場の雰囲気がもっと良くなることを願って。)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月07日 11時20分02秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.