PSP GadgetZ

2006/10/03(火)20:27

Bonus Pack PSP徒然 03,Oct. #2

★『PSPR(PlayStationRPortable) ボーナスパック』発売 ~1GB「メモリースティック PRO デュオ」/ アクセサリー同梱~★  - PlayStation.com PSPに新しいパックが出るようです。 □商品名 PSP(PlayStationRPortable)ボーナスパック  ~1GB「メモリースティック PRO デュオ」/アクセサリー同梱~ □発売日 2006年10月19日(木) □希望小売価格 オープン価格 □型番 『PSPJ-10004』(ブラック) □『PSPJ-10005』(セラミック・ホワイト) □本体同梱周辺機器  - ACアダプター  - バッテリーパック  - “メモリースティック PRO デュオ”(1GB)  - ポーチ ※『PSPJ-10004』:ブラック 『PSPJ-10005』:ホワイト  - USBケーブル  - スタンド ぱっと見GIGA PACKとほとんど変わらないような気がするのでちょっと比較。 □左:Bonus Pack           右:GIGA PACK □左:Bonus Pack           右:GIGA PACK ■GIGA PACK同梱周辺機器  - ACアダプター  - バッテリーパック(1800mAh)  - “メモリースティック PRO デュオ”(1GB)  - リモコン付きヘッドホン  - ポーチ(ブラック)  - USBケーブル  - クロス(ライト・グレー)  - 簡易スタンド と、いうことでバッテリーの容量が不明ですがリモコン付きヘッドホンとクロスをGIGA PACK から省いたパック品の様です。オープン価格ということで実際の価格は分かりませんが GIGA PACKが31,290 円(税抜価格 29,800 円)なのでヘッドホンとクロス分の価格+1G メモステの実勢価格を鑑みてバリュー並みの価格になって欲しいですね。 できればこのタイミングでカラバリ展開して欲しかった気がしなくも無いですが・・・・ ★MY QJ: PSPTouchME concept images ★  - PSPUPDATES かなーり前にショウに展示されていたけど以後全く音沙汰が無いPSP用のtouch screen ですが公式ではないPSPTouchMEと称するUSBを使用するtouch screenの コンセプトイメージやFAQが掲載されています。 価格は$56予定で初期ロットは100個。海外発送可能とのことです。アプリケーションが 対応していないと動作しないので所謂Homebrew系でしか動かないですよねぇ・・・ と、云うことでここでは検証できないので多分見送り。 オープンソースということで市販アプリケーションでも対応すれば動くようになるとは 思うのですが無理ですよねぇ・・・・ と、いうことで購入者は是非感想をお願いします。^^ ★Killzone: Liberation★  - GAMETRAILERS Killzone: Liberationの武器関連のプレビュービデオが追加されています。 ★Killzone: Liberation - Weapons Preview★  - GAMETRAILERS □Published by: Sony Computer Entertainment □Developed by: Guerilla Games □Distributed by: Ingram Entertainment □Genre: Third-Person Action □Number of Players: 6 □Release Date:US: October 31, 2006 Europe: December 30, 2006 □Features: Online Play via Infrastructure Mode, Memory Stick Duo/PRO Duo,  Downloadable Content 北米で今月末発売。前後に非常に強力なタイトルが控えているのが嬉しかったり懐が 心細かったり。インフラモードに期待しています。^^ ★[Images] Socom Fireteam Bravo 2 se devoile !★  - PLAYFRANCE 今秋の海外PSPゲームの目玉のひとつと言って良いSocom Fireteam Bravo 2のイメージが 追加されています。 □Published by: Sony Computer Entertainment □Developed by: Zipper Interactive □Genre: First-Person Shooter □Number of Players: 16 □Release Date:US: November 7, 2006 □Features: Online Play via Infrastructure Mode, Console-to-PSP Link, Memory Stick   Duo/PRO Duo, Voice Support □Media Size: 1 UMD これとGTA:VCSはとりあえず買っとけ!見たいな感じです。 ★[Images] MoH : Heroes : les decors★  - PLAYFRANCE Medal of Honor : Heroesの背景イメージが追加されています。 □Published by: Electronic Arts □Developed by: EA Canada - Team Fusion □Distributed by: Ingram Entertainment Genre: First-Person Shooter □Number of Players: 32 online / 8 local □Release Date:US: October 23, 2006 □Features: Online Play via Infrastructure Mode, Memory Stick Duo/PRO Duo 32人対戦が本当に可能なのかどうか非常に興味あるタイトル。 こいつは10/23発売。 今月末前後の期待作をちょっと纏めてみました。 10/23 □Medal of Honor : Heroes □Dungeon Siege: Throne of Agony 10/30 □GTA:VCS 10/31 □Killzone 11/7  □Socom Fireteam Bravo 2 □Tony Hawk's Project 8 これ+日本のタイトル+PS3も近いのでかなりヤバイです・・・ ★Sega Genesis Collection ★  - GAMESPOT SEGAレゲー集からSONICのムービーが追加されています。 ★Sega Genesis Collection Official Movie 7★  - GAMESPOT □Published by: SEGA □Developed by: Backbone Entertainment □Distributed by: Ingram Entertainment □Genre: Action Compilation □Number of Players: 1 □Release Date:US: November 7, 2006 Japan: Unreleased □ESRB Content Descriptors: Blood, Realistic Violence □Features: Memory Stick Duo/PRO Duo ・・・が、どうも走査線が入ってるのでPSPのものではないような気が・・・・・ とりあえず今やってもおもしろそう・・・・かな? ★EA Replay ★  - GAMESPOT こちらはEAレゲー集からB.O.B ★Screens added on: Oct 2, 2006 B.O.B★  - GAMESPOT □Published by: Electronic Arts □Developed by: EA Canada - Team Fusion / Electronic Arts □Genre: Action Compilation □Release Date:US: November 7, 2006 □Features: Memory Stick Duo/PRO Duo 明らかに日本受けしなさそうなグラフィックなのに実は何故かローカライズされて日本で 発売されていたという謎ゲーム。そして 何故か持っていた記憶が・・・・orz ボブではなくビーオービーだったような気がします。 いきなり〆が木曜から今日になるというちょっとありえない状況でさすがに更新は無理 かなぁ・・・・とか思いましたが何とか完了。いや~駄目人間でもがんばれば何とかなる ものです。で、最近ちょっと思う事。某WatchやSCE公式サイトのアドレスを嬉々として コピペして下さる方がいらっしゃいます。^^; 以前も書いたのですが日本の主だった サイトに関しては常にチェックしているので情報を頂けるのは非常に有りがたいのですが 出来ればそういったサイトとは違った情報の方が嬉しかったりします。 ・・・我侭ですねすいません

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る