1162091 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

情報開発と利活用

情報開発と利活用

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

令和維新

令和維新

Recent Posts

Comments

Favorite Blog

🍇新作・長編歴史小… New! 神風スズキさん

キューロク、クモユ… New! GKenさん

源氏物語〔21帖 乙女… New! USM1さん

ハープコンサート at… 47弦の詩人さん

coffee vs. a coffee samito07さん

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Freepage List

Headline News

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2025.01.24
XML
カテゴリ:政治経済

来月、発表になるGDP統計で、2024年は「マイナス成長」との予測(と言うか、ほぼ確定)が出回っていまして、インフレファイターたる日本銀行は、
「発表前に利上げをしとこう」
 と、現在、狂気としか表現のしようがない「このタイミングでの利上げ」が検討されています。

日銀 政策金利を0.5%程度に引き上げの方向で検討の見通し
 日銀は23日から金融政策決定会合を開きます。追加の利上げに向けて日銀は、アメリカのトランプ大統領が就任直後に打ち出す政策や金融市場の動きを注視していましたが、今の経済・物価の見通しに大きな影響はないという見方が多く、利上げの環境は整ったとして、政策金利を0.5%程度に引き上げる方向で検討が行われる見通しです。
 日銀の金融政策決定会合は23日と24日の2日間開かれ、追加の利上げに踏み切るかどうかが最大の焦点です。』

 誰もが、適当。


 そもそも、なぜ中央銀行が利上げをするの? いつ、すべきなの?

 

 我々の資金需要が多すぎ、つまりは民間企業(※主に)がカネを借りまくり、投資しまくり、需要(デマンド)が牽引する形での物価上昇が適切な範囲を超えた時です。


 中央銀行が利上げをすると、短期プライムレートが引き上げられ、我々が資金需要があったとしても、カネを借りづらくなる。


 今、そういう状況なの?


 確かに物価は上昇していますが、これは完全なコストプッシュ。


――――――――――――――――――続く――――――――――――――――――

記事タイトル: 日本銀行までもが国民の敵になった

▼ブログの続きを見る
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12883525810.html?frm_src=favoritemail

==============================
インターネット・コンピュータランキング
==============================
ネットサービスランキング
==============================


>
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】MC-SB34J-C サイクロン式スティック掃除機 AO-I02 掃除機 コードレス掃除機 家電 電化製品 高機能 一人暮らし 楽天 寄付 返礼品 お歳暮 ギフト プレゼント お祝い 贈り物 ふるさと納税 滋賀県 東近江市 近江 AO-I02 パナソニック
価格:109,000円(税込、送料無料) (2025/1/1時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Xbox Series S 1TB (ブラック)
価格:44,577円(税込、送料無料) (2024/5/5時点)

Xbox Series S 1TB (ブラック)
価格:44,577円(税込、送料無料) (2024/5/5時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PlayStation5 Pro
価格:119,980円(税込、送料無料) (2024/10/2時点)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.25 10:58:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X