失敗しないシューの作り方シュークリームの作り方のポイントは 大きく分けて二つだと思います。 一つは小麦粉を加えた時の状態。 もう一つは卵を入れ終わった時の硬さだと思います。 配合は本によって、いろいろ書かれていると思いますが 多少違っても大丈夫です。 ・水 125cc ・牛乳 125cc ・無塩バター 125g ・塩 2g ・薄力粉 150g ・全卵 220g~250g 水、牛乳、バター、塩を鍋に入れて沸かします。 この時バターが完全に溶けている事。 次に火を止めた鍋に、ふるった小麦粉を全部加えて 木べらで良く混ぜます。 この時が肝心で、一塊にならなかったら もう一度火にかけて木べらで混ぜて水分を飛ばすことです。 そして一塊になったら卵を加えていきます。 卵は少しずつ、4回くらいに分けて加えていきますが 全部入れないで様子を見ます。 生地を木べらで持ち上げてみて すぐに落ちるようでは柔らかいです。 少ししてから落ちてゆくくらいでしょうか。 最初は少し硬いくらいでも大丈夫です。 多少硬い分にはふくらみますが 柔らかすぎた物はふくらみませんよ。 焼く時間は大きさによって違いますので 何分とは言えませんが20分~30分でしょうか。 それから途中で扉を開けないでくださいね。 後は焼いた後余熱で乾燥させる事も大事ですね。 ではお試し下さいね。 この画像ではまず円形にパイ生地をカットしその上に リング形にシュー生地を絞ります。 そしてオーブンでおよそ30分焼きオーブンのスイッチをを切って 乾燥させます。 あとプティシューとしずく形に絞った物を焼きます。 これは20分くらいでしょうか。 リング形のシューにはプラリネクリームを、スワンにはチョコレートクリーム プティシューにはホィップクリームを、中心にはカスタードクリームです。 シューとシューはキャラメルを作って接着して下さいね。 しかし面倒ですね。時間のたっぷりある時にどうぞ。 |