カボチャのチーズスフレハロウィンとは関係無いのですが カボチャのチーズケーキを作ってみました。 難しいのはカボチャを多くするとチーズらしさが全く無くなります。 でもある程度入れないとただのチーズケーキです。 今日はカボチャの味もするし、確かにチーズケーキだねっと言う そんな配合だと思いますよ。お子さんにも栄養面でもお奨めです。 もちろんチーズケーキ好き、カボチャ好きのあなたにもね。 (18cmの焼き型1台分) ・カボチャ 120g ・クリームチーズ 100g ・バター 30g ・生クリーム 30g ・牛乳 100cc ・卵黄 3個 ・コーンスターチ 20g ・卵白 3個 ・グラニュー糖 45g 1)、カボチャは皮を取ってレンジにかけて柔らかくし牛乳と一緒に ミキサーでなめらかにします。もし回らなかったら水を少し 入れてまわして下さい。 2)、ボールにクリームチーズを入れて湯煎で柔らかくし滑らかになったら バター、クリームを入れまぜ、ペースト状のカボチャも混ぜ合わせます。 3)、卵黄とコーンスターチは混ぜ合わせておきます。 硬くて混ざらないようなら牛乳少々加えて滑らかにしておきます。 4)、この卵黄を2)に加え混ぜます。2)が熱過ぎると卵黄がボソボソに なりますから熱くしすぎないようにね。 5)、メレンゲを作りますがあまり固くしすぎないようにね。4)の生地と 同じ位の硬さにします。メレンゲを堅~くし過ぎると とても良く膨らみますが冷めるにしたがって沈みも大きいのです。 型に流し込む時に直接流し込むと取れなくなりますから 気を付けてくださいね。 焼く時は湯煎ですよ。 温度はオーブンによっても違いますが160℃~170℃位 時間は50分くらいです。 ではお試し下さい |