らっこちゃん まるぼう 大きくな~れ

2009/12/09(水)09:26

A型インフルエンザ

育児(226)

ついにわが家にもインフルエンザがやってきた。 土曜日辺りかららっこちゃんは咳と鼻水の症状があって、祝日の月曜に38.6分の発熱。熱があっても普通に遊んでいるし、休日診療所に連れていくほどでもなさそうな様子。翌日掛かり付けの小児科で診てもらったら、まさかのA型インフルエンザ、おそらく新型。 軽い風邪のような感じだったから、連休中はマスクしてバレエに行かせちゃったよ。軽い喘息持ちのらっこちゃんだけど、タミフル飲んで翌日には解熱、軽くすんで一安心。 と思ったら、入れ代わりでまるぼうが発熱、39.9分。やっぱりA型インフルエンザ。らっこちゃん大好きでいつも近くにいるから、そりゃ移るわ。熱が高いだけにまるぼうはしんどそうだったけど、タミフル服用後数時間で解熱、特効薬ってすごい。前にかかった特効薬がないRSウィルスの方が熱が5日も続いて大変だったかも。 らっこちゃんは火曜日から幼稚園を休んだけど、火曜日はクラスの半分が休んだらしく、水曜から週末まで学級閉鎖になった。思えば先週あった全園児でのお店屋さんごっこのイベントが怪しい。コップに牛乳を模した白い液体を入れてストローを指した牛乳屋さんがあって、みんな代わる代わるストローに口付けてたからね‥。 らっこちゃんの幼稚園は、毎朝の消毒薬での手洗い、バスではマスク着用、ハンカチの貸し借りを禁じるなどして、これまで頑張って、周りでは園閉鎖の幼稚園もある中、学級閉鎖もなかったのに、ここにきてなぜ菌の口移しを容認してるんだか‥。 この季節はインフルエンザ以外にもアデノや溶連菌、RSもはやる時期だけに、幼稚園にはクレームしとかないとね。とりあえずインフルエンザが軽くすんで良かった~。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る