らっこちゃん まるぼう 大きくな~れ

2010/12/14(火)19:50

Thanksgiving

シエラレオネ(62)

らっこちゃんの学校は、アメリカの学校と提携しているので、行事もアメリカン。 今日はThanksgivingのパーティーがあった。 アメリカの大統領が、殺される運命にあった2羽の七面鳥に恩赦を与えるシーンをニュースで見ることがあるけど、今日がその金曜日で国民の休日だそう。 キリスト教の収穫への感謝祭から、アメリカを開拓してきた先人たちの偉業に思いをはせる日になって、連休になるので、家族そろってお食事をしたり、クリスマスに向けた買い物をしたり‥とレストラン関係者や小売業者は大忙しの休日なんだとか。ブラックフライデーとかサイバーマンデーとか関連用語を聞いたことあるかも。 この起源として、400年前の11月にアメリカに来た最初の開拓者が、その年の寒い冬に困り果てていたところ、先住民のインディアンに助けられて、翌年は実りの多い秋を迎えられたので、インディアンに感謝するという話があるけれど、略奪と虐殺のイメージを変えようとした都合のよい話みたい。 遠く離れたアフリカの地シエラレオネでは、4月辺りにThanksgivingと称して、学校の生徒が楽器を持ってパレードしているのを見かけたけど、これはアメリカのとは関係ないのかな? らっこちゃんの学校は、パーティということでもしかして正装しないといけない!?と思い、去年参加したというお手伝いさんに聞いたら、やっぱり正装、クラスの先生に聞いたら、ドレスだけど、ゲームがあるので裾の長くないものとアドバイス。 8月末に日本から船で送った荷物に、クリスマス用のドレスが入っているけど、いまだ届いてない。仕方なく中国人経営のお店で急遽購入したドレスで参加することに。らっこちゃんはおめかしできて嬉しそう 会場はビーチ道路沿いのゴルフクラブということで、我が家からの道中2風景。 【1】街と海を繋ぐウィルキンソン道路は、中国の援助で片側2車線にする工事の真っ最中。排水が悪くて雨の度に洪水になっていた場所。工事の影響で渋滞が悪化して迷惑してるけど、中国の仕事は早そうだから、完成した道路を見るのが楽しみ。 【2】ビーチ道路ではちょうど漁師さんが網を引き揚げてた。我が家も良く買いに来るけど、鯛、海老、蟹、ロブスター、イカ‥、けっこうたくさん捕れるみたい。中にはダイナマイトを使う漁法(違法)をしてる悪い漁師もいて、海沿いの我が家は響いて怖いことも。 そしてゴルフ場に着いてビックリ。誰も正装してなくて、みんなカジュアルなんですけど。 そんなこともあろうかと普段着を用意しておいて良かった。どうやらお手伝いさんは、みんなが正装する終了式と勘違いしたらしく、クラスの先生は、ドレスでもかまわないけど、ゲームがありますよという意味だったらしい。先生自身はちょっぴりドレスアップしてたけど‥。 参加してみて分かったけど、日本で言う運動会。小さいクラスは風船割り、大きいクラスは袋に入って飛んだり、綱引きしたり。らっこちゃんのクラスは、よーいどんで走って、指定されたアルファベットの書かれた札を持って帰ってくる「競技」だった。 シエラに来て初めての年ということで、学校行事でも戸惑うことが多いけど、らっこちゃんは楽しかったようでよかった。次のイベントはクリスマス。また何か起きたりして‥。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る