ギャンブルで大破滅

2013/09/10(火)03:38

月曜からサンマーで

株(230)

もういい時間・・・・ 麻雀やっていると・・・ 自分の状態の悪さがよく分かる・・・ 最初からいい時ないもんなあ・・・・ 常に苦しい状態をどうにかやりくりしている感じ・・・・ だが・・・ やはり物事って・・・ サンマーやっていて思うのが悪くなりきってからでは何そしても駄目。 詰む前に何かの手立てをってことだよね。 だから・・・ 災害に巻き込まれて救出を待つ人っているけれども・・・ あれってすごいメンタルと・・・・ 運否天賦の勝負。 どうしても他人事だと・・・ 人間はそれほど真剣にはなれないのだから・・・ 動けるうちに自分の身は自分で守るって正しいよね。 と普通のネタ・・・ サンマーはトップ僅か1回、後はビリと2着で8半チャンやったけれども・・・ チップが僅かに浮いて+1.3K 厳しい戦いだったが凌ぎ切った。 で久しぶりに株・・・・ 相変わらずペトロチャイナ一点勝負をしているんだが・・・ 最近焦れてきた。 必ず騰がると思うんだが・・・ それがなかなかこないのだ。 で・・・ ふと思ったのだけれども・・・ インフラである東電・・・・ 原発問題で相変わらず株価は安いが・・・ このまま永遠に株価が安い事ありうるだろうか・・・・ バフェット氏も一見再建不可能と思えるようなリスクを獲って資産を大きくしている。 ここで富士山でも噴火しない限り・・・ 東電が上がらない理由がないと思うんだよな。 だって・・・ 皆電気使うし、オール電化の家庭も増えているしね。 電気料金が上がると言ったって・・・ じゃあ東電からもう買わないと言える人どれだけいるんだろうか・・・ 電柱などのインフラが東電の資産で・・・ それを利用しないと電気買えないもんな・・・ もう電気いらないと言う人いないだろうし・・・ 原発の補償がどのくらいで・・・ 何年でペイできるんだろうか・・・ 何事もなかったかのように・・・ 火消が効いたのか東電バッシングの声も最近あまり聞かない。 人間慣れてくると・・・・ 大騒ぎしなくなるもんだね。 喉元過ぎればの言葉通り・・・ でだ・・・ 東電の株価・・・・ リーマンショック前は4000円くらいで・・・ 東日本大震災で底値が100円台までいったのだろうか・・・ そこから見ると現在3倍くらいだろうか・・・・ で調べてみたら・・・ ぱっと見底値が125円・・・ 今538円であることを考えると・・・・ 4倍かあ・・・・・ もう少し下がらないかなあ・・・・・ まあ・・・ もう潰れそうな気配はないし・・・ 重ねて地震とか起きない限りは・・・ どう考えても堅いよなあ・・・ 20年後には元に戻っていてもおかしくはないと思うのだ。 張りたいなあ・・・ 東電株・・・ 有り金全部・・・・ だが・・・ ペトロチャイナを売った瞬間に高騰しそうな気もするのだよなあ・・・ なので・・・ 別口で東電株を買いたい・・・・ なんか騒ぎたてられて暴落しないかな・・・ 300円以下に・・・・ 2年潰れなかったら・・・ 電気がいらない奴なんて現代にいないんだから・・・ 絶対に負けない株だよなあ・・・ あとは勇気と決断だけか・・・ 500円は少々割高な気もするけれども・・・ 別口の現金なら勝負するべき価格だよなあ・・・・ 補償の現在と今後を見据える必要があるけれども・・・ 普通に考えればインフラ株が駄目になるわけがない。 JALですらまだ存続しているのだからなおさらだ。 国がインフラを潰すはずがないよなあ・・・・ 小金ができたら東電で勝負をかけたいよなあ・・・ そんなことを思わされる・・・ さて・・・ 眠いので寝ます・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る