シンプルライフにひと工夫

2008/11/27(木)11:59

身辺整理しています。

お掃除(27)

身辺整理っていうか 子どもが大きくなってきたので いろいろ整理しないと、物は増えるし、居場所がないんですよ。 今回、捨てたもの。  情報処理試験の教科書(もう使わないからね)  大学のときの教科書(医学はどんどん進歩してるので)  赤ちゃんのときの服(かわいいのは少しだけ残した)  バブルの時代のスカーフ(そもそもスカーフなんておしゃれは、子どもがいたらできない)  壊れかけたおもちゃ(次男が怪我をすると危ないので)  色あせたカバン(安いカバンより高いカバンを長く持つ方がいいのかなぁ) あと、電子キーボードとそのスタンド。 これは粗大ごみになるので、あ、電話しなくちゃ。 今日は燃えないごみを大袋で2つ。 紙のリサイクルに出すごみは、紙袋で6個と 本が十数冊になりました。 前の日に玄関にまで持ってきておいたら足の踏み場がなくなっちゃった。 あまりにすごいので写真に撮ろうと思ったけれど、ごみだからね・・・。 そう思って、朝、家を出たら、ご近所さんにもっとつわものが。 うちの5倍ぐらいごみを出しているところがありましたよ 何を思い立ってそんなにごみを出したのかしら。 そして、帰りにそのおうちの前を通ったら 引越しやさんの車が。転勤なのかな? よく見ると、「海外引越」ってトラックに書いてあります。 そうか、それじゃ、身辺整理するしかないね。 身軽に行きたいもんね、きっと。 さて、我が家の身辺整理の理由は 長男が来年、小学校に上がるため、学習机を買うことになったから。 置き場所がないんです。 今まで私ひとりで占有していた2階の6帖の部屋を 長男と私で一緒に使うことになります。 私も散らかしているのでえらそうなことは言えないんだけれど かなり、いやな予感がします。 私が落ち着いていられる場所は、この家の、いったいどこに そして、夫は、まだひとりで別の6帖部屋を占有するのでしょうか これを購入予定です。 今年の家計は大赤字です。 来年こそがんばって働き、がんばってアフィリエイト(笑)。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る