やわらかな陽射しの中で

2009/01/10(土)21:43

ハクナマタタ

生活(354)

今日は娘と一緒に 『アフリカンエキスプレス』の ステージを楽しんできました。 タンザニアのヒットチャートで 4回もNo.1になった 歌手のフレッシュさんや 有名なトップダンサーのアブドゥーさん、 イギリス生まれで国際交流に力を注いでいる ベースのトニー山本さんなど、 7人のメンバーと一緒に 歌って踊っての 楽しいステージでした。 マライカを歌っていたときの フレッシュさんの声は素敵だったなぁ ~~~アフリカンエキスプレスからのメッセージ~~~ アフリカは国ではなく大陸で、 たくさんの国にわかれています。 国が違えば文化も違い、 アフリカンエキスプレスのメンバーも タンザニア・ギニア・セネガル・コンゴ・ケニアの出身です。 アフリカはとてもカラフルなところで 大地のエネルギーが強いと感じます。 土や水にミネラルが豊富だからかな? 科学物質みたいなものを 食べていないからかな? みんなとても元気でキラキラしています。 虫歯の人も少ないんですよ。 アフリカの代表的な芸術に 「ティンガ・ティンガ」という絵があります。 アフリカの大地に立つと 空気が澄んでいるからか、 色が明るくくっきりとしていて、 まず絵が描きたくなるんです。 アフリカの楽器は、 もともと広大な大地の 遠くの人と話をする道具でしたから、 何キロも先の相手にも 聞こえる音が出るものもあります。 アフリカでは、 音楽は言葉であり、 コミュニケーションをとる道具なのです。 アフリカの音楽は、 大地のエネルギーと 人と人をつなぐ 心を感じるものだと思います。 国が違っても、文化が違っても、 肌の色が違っても、考え方が違っても、 アフリカの音楽はそんなこと気にしないで みんな仲良くさせてくれると思います。 世界は広いよ。 もっと世界に目を向けて いろんな人とつながっていきましょう。 アンコールの最後に みんなで歌った歌は 『ハクナマタタ』。 どうにかなるさ Que sera,sera No problem! といったような意味です。 受け入れること 肯定すること 相手の事も自分自身も。 そんな風に日々を過ごして行きたいなぁ と感じた帰り道でした。 アフリカンエキスプレスの音を 探してみたのですが見つかりませんでした。 全くタイプは違うけれど、 こんな感じの音楽も 私は好きです。 Hakuna Matata - Swahili Nation

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る