|
テーマ:ノンジャンル。(2223)
カテゴリ:生活
あと少しで書き終わる と、いうところで 2回も日記を消してしまいました。 何となく嫌な予感がしていて 一度保存をしておこうとしていた矢先で ショックです。 気を取り直して・・・ ![]() 先日の日曜日に 長興山紹太寺へ 枝垂れ桜を見に行ってまいりました。 樹齢320年とも、330年とも 340年とも(´~`;)言われています。 江戸時代から 「瓔珞桜(ようらくざくら)」と 呼ばれる名木で 高さ13メートル 幹回り3メートル。 枝張りは東西12メートル、 南北13メートルだそうです。 「かながわ名木百選」選定、 春日局の眠る地、などからも 多くの人で賑わっていました。 ![]() 私が初めてこの桜を見たのは 20年以上も前で、 しかも夜だったので その幽玄さに圧倒されました。 それからは 数年に一度、訪れているのですが、 年々お花の色が薄くなっているように思います。 枝も、もっと下まで長く垂れていました。 樹から溢れ出る『気』も 弱くなっているような。。。 根を保護するため 周りを囲い、中に入れなくなっています。 夜のライトアップも ここ数年は行われていません。 それでも、 かなりのお歳だからなぁ・・・ と、心配していたのですが、 翌日、この桜の「クローン増殖に成功した」 とのニュースを耳にし、 ちょっぴり複雑な気分です。 ![]() この枝垂れ桜は 山道(結構きつい・・・)を 登った山肌にあります。 この時期は沢山の人が 訪れていますが、 きっと普段は ひっそりとしているのだと思います。 箱根の山々、 城下町、 太平洋・・・ 長い間この場所で、 どんな思いで見つめているんだろう。 クローンには 過去の思い出や歴史も あるのだろうか。。。 そんな事を考えずには いられませんでした。 で、 もう一つ感じたこと。 長興山の回りには お客さん用の駐車場がないのですけど、 下のほうの、民家が借りている 『月極め駐車場』に誘導して 1000円もとるのって ぼった○○じゃないですか? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.04.10 11:07:29
[生活] カテゴリの最新記事
|