000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぱんくの爬虫類飼育記録

ぱんくの爬虫類飼育記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

2021.11.13
XML
カテゴリ:爬虫類

前回のまとめから1ヶ月も経ってしまった…

まぁ自己満足ブログなんで、こんなものでしょう。

では我が家の爬虫類一覧の続きです。

よろしければご覧ください。



スパイク(リッジテールモニター♀)

2020/11/1にガラパゴスにてお迎え。国内CBのレッドアキー。
レッドアキーにも色の出方に種類があるらしく、この子は黒地に赤丸。
性格は臆病でおっとりした性格かな?
寝るのが好きらしく、よく寝てる。二日間くらい巣穴で寝て過ごして飼い主をハラハラさせたことがある。
よくルビーにちょっかいかけられて逃げているが、体格はスパイクの方が大きい。
食欲旺盛でマウスとモニターフィードが大好き。
カナヘビサイズの時、グラステラリウムの通気口に指を引っかけて骨折、そのまま欠損してしまった。
身体的特徴が雄っぽいかオスかと思ったら、検査の結果メスでした。
同じくメスのルビーと交尾?して出産。その時の卵はすべてダメになったが、
再来年、リッジテールモニターは単為生殖するかどうか再度確認する予定。


ルビー(リッジテールモニター♀)

2021/2/27にガラパゴスにてお迎えした国内CBのレッドアキー。
模様は赤地に白丸。スパイクとはハッチメイトだが、一回り小さい。
性格は活発で好奇心旺盛。ケージに手を入れるとすぐに乗ってくる。
柱と棚の間が大好きで、夕方に散歩させると高確率で左記の隙間に入り込み、そのまま寝る。
もちろん回収は不可能なので、翌日寝ぼけて出てきたところを確保するのがルーティーン。
百合ペアではタチ担当。なかなかのテクニシャン。
妻のお気に入りでよく撫でまわされている。


ナギ♀&カナタ♀(アカメカブトトカゲのペア)

2021/4/17アライブにてお迎え。ビジュアルが大好きで前々から欲しかった種類。
我が家で唯一のWC。本当はCBが欲しいのだけど、CBがいなかったためWCでお迎え。
繁殖を狙い、有精卵を1個とることができたが、管理ミス(多湿にしすぎた)でハッチ前で死籠りしてしまった。
ナギの方はピンセットから給餌できるが、カナタはまったく受け付けず。
その後、カナタは2021/11/3に死亡。
基本的に籠っている種類のため、観察時間が足らず体調の悪化に気づかずそのまま落としてしまった。
初めて落とした生体で、正直後悔しかない。


アッサム♂(左)& チャイ♀(右)(トッケイヤモリ)

2021/4/29にブリーダーのTOKESHさんよりお迎え。
WCのトッケイと比べて格段に穏やかな気性。
噛まれたのは餌と勘違いされて時と、お迎え当初にケージの引っ越しをさせた時だけ。
オスの方が荒くなりがちのようだが、アッサムの方が慣れてる感じ。
2021/8/13に交尾して、2021/11/6に出産。卵は経過観察中。
台風後にかかったので、気圧と湿度がスイッチか?
アッサムは小さい頃の喧嘩か何かのせいで再生尾かつ顔に傷がある。流れ星銀みたいだね。
チャイは箱入り娘だったせいか、警戒心強め。当初人がいるケージ手前には絶対に出てこなかったが、外遊びを覚えてからは前に来るようになった。
現在ベタ慣れトッケイを目指して試行錯誤しているが、まだ成らず。
自ら乗ってくれない限りは触らないスタイルなので、案外いけそうな気もしないでもない。
なお、本ブログを書いている今部屋を散歩させている。


フレディ(クレステッドゲッコー♀ ファイア)

2020/12/19アライブにて自分へのクリスマスプレゼントとしてお迎え。
最初は目合わせようとせず、こちらが見つめると喉をバクバクとさせていた。
現在では、手を出せば乗ってくれるまでに。可愛いぞ!フレディ!!
エアコンの上がお気に入りらしく、散歩させると大体エアコンの上にいる。
なんというか顔の造詣がすごくいい。可愛いぞ!フレディ!!
クレスはオスばっかと聞いていたので、当然オスだと思ったらメスだった。
まぁ名前の由来のフレディ・マーキュリーはバイセクシャルだから問題なしっ!!(何が?)


アーサー(クレステッドゲッコー性別不明 エクストリームハーレクイン)

2021/7/21にハープサプライにてお迎え。夜刀神で飲むだけのつもりだったのに、一目惚れしてお迎え。
なお、妻には何の相談もしていなかったため、その後一週間口を聞いてくれませんでした。
お迎え当初と現在でかなり柄が変わっている。
この写真はファイアダウンの状態だけど、アップしてる状態は結構すごい。
頭から尾っぽにかけて、体の濃淡が違ってグラデーションになってたり、いろいろすごい。
しかし、顔は馬面でそんなに可愛くなかったりする・・・
ものすごい臆病ですぐに逃げる。最近は人慣れトレーニングのために手から餌を食べさせている。


スケキヨ(ガーゴイルゲッコー 性別不明 マーブル)

2021/11/7とんぶりにてT-REPSさんよりお迎え。
ブリーダーさんにして「この子は売れないと思う・・・」と言わせるくらい地味な子。
だって色が全くないから。だがそれが良いっ!!
名前の由来は顔真っ白で目がぎょろっとしてる彼です。
性格はまだ飼育始めたばかりで不明。とりあえずパンゲアとコオロギは食べた。
まだ環境に慣れていないため、ケージの奥に引きこもりっぱなし。
早く慣れたまえよ、君。


ブラウン&ブラウニー(カナヘビ 性別不明)

家の前で捕まえたカナヘビ。ブラウンは妻が、ブラウニーは自分で捕まえました。
あまりにも小さいので飼えるのか?と思ったけれど、意外となんとかなるものだね!!
昼行性だからとUVBライトつけたら、種類と距離を間違えて松崎しげるみたいに黒くなった。
餌を食べず、動きも全くしなくなったので「やばい、落ちる」と思ったが、その後回復傾向に。
なんかしらんがレオパブレンドに餌付いて、餌やりが楽になりました。
このまま無事に成長することを切に願っております。


くろごま(ヒョウモントカゲモドキ♀ アフガ二クス)

2021/11/7とんぶりにてひょひょファームさんよりお迎え。
同じアフガ二クスのくろまめがオスであったことから、ペアとしてお迎え。
見ての通り黒の面積が広くてゴツイ子。こういう子を探していたのでうれしい。
性格はまだわからないけれど、とりあえず人慣れはしており、手が近づいてもあまり気にした様子なし。
どういう風に育てられたのか分からないけれど、若干餌をとるのが下手。
うちの手厚く育てたニシアフみたいな食べ方するので、ピンセットで手厚く育てられたと思われ。
再来年に繁殖にチャレンジしたい。


バッキーないし亀吉(ヒガシヘルマンリクガメ 性別不明)

2021/5/18ガラパゴスにてお迎え。ずっとリクガメ飼いたくてついにお迎えした子。
柄にメリハリのあるバキッとした子を二木さんに選んでもらったのでバッキー。
しかし最近は亀吉と呼んだり、かめやんと呼ぶことが多いので、もう亀吉で良いのでは?と思いつつある。
性格はまったく物おじしない性格で、お散歩中のリッジにも臆せずにのしのし近づいていく。
ビビりのスパイクに至っては、バッキーにビビッて逃げたことも。
トマトとオクラが好き。けど一番好きなのはモニターフィード・・・
妻が戯れにリッジのケージを散歩させたときに一生懸命モニターフィードの残骸をあさっていたため、
試しにあげたらめっちゃ食べた。しかもすごい勢いで。
さすがに高蛋白質すぎるのであげていないけどね。


以上が2021年11月現在の我が家の爬虫類でした。

次はまた飼育ネタ書こう・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.13 23:42:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X