|
カテゴリ:爬虫類
どうもお久しぶりでございます。
忙しくて(言い訳)ずいぶんと更新をさぼっておりました・・・ 別にネタがなくなったわけじゃないんですよ?ちょっとやる気スイッチが長期休暇に入っただけでね。 長いバケーションだった・・・ さてそんな下らない前置きは置いといて今回は給餌ロッドを作りました!! 給餌ロッドって何?思われる方もいらっしゃると思いますが、給餌ロッドっていうのは字の如く、「餌をあたえる(給)ロッド(棒)」つまりピンセットみたいなもんですなっ!! 形状は棒に釣り糸が出てる感じで、その釣り糸に餌を括り付ける感じですね。まぁ、針が無いだけでほぼ釣りに使う竿です。 警戒心の高い個体だとピンセットでは警戒して食べてくれませんが、釣り糸位なら相手に警戒されず(気づかず)に食いついてくれるって寸法です。 後はなんでも丸のみしちゃう生き物ですね。カエルとか。 ピンセット丸呑みするとケガしちゃうから。 我が家もカエル飼育を始めたので「いっちょ作ってみっか」と今回作成にいたったわけですわ!! ということで早速作ってみましょう!! ではイカよろしく~ ![]() ①材料を準備する。 今回用意するものは以下のものです。 ・竹箸(コンビニでもらったものを使用) ・ウクレレの弦(フロロカーボン製※材料大事!!) ・グルーガン ・マッチorライター ・ドリル(ぶっちゃけいらない・・・) の5つ(4つで良い)です。 箸は別に棒ならなんでもいいんですが、竹の方が抗菌効果があるので採用しました。 糸については釣り糸でもいいのですが、ウクレレ弦の方が安いので採用してます。ちなみに材料が重要です。このフロロカーボンは融点が134度高く、生体への害が少ないので採用いたしました。 グルーガンは接着用ですね。直接生体の口に入るわけではないので、くっつけばなんでもいいかなぁとは思います。 ②給餌ロッドを作ろう! ![]() 箸を用意する。 ![]() ②ドリルで穴をあける (作って思ったけど、この工程要らないわ・・・でもドリルって男のロマンだから) ![]() ウクレレ弦(フロロカーボン製)を用意。ちょうどいい長さにハサミでカット!! 通販で売ってます。太さは0.91mmと0.52mmを使用しましたが、太い方が使いやすい。もう少し細くても良いかな? ![]() KIWAYA KFC フロロカーボン弦セット クリア オールサイズ対応 ウクレレ弦 ![]() ドリルで開けた下穴に弦を入れて、グルーガンで接着させる。 (下穴要らない・・・) ![]() グルーガン プロ中大型 温度調整 高品質グルースティック10本付属 強力粘着 接着剤 デュアルパワー 高温タイプ DIY ![]() 冷えるまで待つ。100均のだと出力や接着力が弱いので少しお高めのを使用。 良いやつは冷えるとマジで固い。結構力入れないと剥がれない。机に垂らしてしまい、冷えてから剝がそうとしたら大変だった・・・ ![]() 弦の先端をライターなどで軽く炙る。すると先端がダマになるので、餌が落ちにくくなる。 これで完成ですっ!! ![]() そしてこんな感じで人口餌を付けて与えるわけですわ。(写真はグラブパイ) ![]() レパシー スーパーフード GRUB PIE グラブパイ 3oz 85g ヒョウモントカゲモドキ レオパ エサ フード 関東当日便 ![]() レオバイト 100g コオロギ95%使用 爬虫類 餌 関東当日便 以上、給餌ロッドの作り方でした。 ご参考になれば幸いです。 ではでは ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.05.21 09:54:38
コメント(0) | コメントを書く
[爬虫類] カテゴリの最新記事
|