ペッコのお笑い遅咲き日記

2004/12/13(月)10:39

お笑い~NHK新人演芸大賞

テレビ所感(35)

昨日の15時から、NHKで放送された新人演芸大賞。 賞レースが全国放送されるのはなかなかないので、楽しみにしていた。 【演芸部門決勝進出者】 ○東京03 ○トータルテンボス ○麒麟 ○青空 ○千鳥 ○アンガールズ まずそれぞれの感想を書きます。 【東京03】 角田さんが女装するコント。設定は飲み会。 男勝りの明子(角田さん)を豊本くんが「可愛い。」とベタぼめすることで、だんだん明子がその気になっていく、という話。 初めて見た。 暴走する明子と冷めた口調の豊本。その間で翻弄される飯塚。 いつもながら飯塚さんのツッコミが面白い。 そして、豊本さんの「飯塚、空気!!」に爆笑。 個人的に面白かったけど、審査員受け、会場受けは悪そう・・・なコントだった。 豊本さんも女装するときはカツラ着用した方がいいね。角田さんみたいに。 【トータルテンボス】 芸人を辞めて役者やうんちく王になりたい藤田のネタ。 笑金で見た。ほとんどアレンジなかったのに、今回の方が面白かった。藤田さんのツッコミが冴えていたのかな? でも、最後大村さんが藤田さんの頭から旗を取り出すところで、旗がうまく広がらなくて、ちょっとかわいそうだった。 【麒麟】 癒しのネタ。 出た!またかよーーー。このネタ。今年一押しのネタなのかな?2人にとって。 このネタはアレンジ前とアレンジ後で大きく違う。 アレンジ後はとっても面白いんだけど、昨日はアレンジ前だった。 これで「大賞はないな・・・。」と思ってしまった。 そして。同じネタをアレンジして面白くなるのもいいんですけど、できれば面白い新ネタを頼むぜ!!麒麟。 紹介のとき、田村さんのことを「爽やかな気持ち悪さ」と言っていたのが笑えた。 【青空】 彼女たちの漫才は何度か見たことあるけど、昨日のネタは面白くなかった。ところどころクスリと笑えるんだけど、爆笑できなかった。 でもああいうしゃべくり漫才(っていうのかな?)は好きです。 【千鳥】 中世ヨーロッパのネタ。 これは友人から「めっちゃ面白い!」と聞いていた。 ああそう・・・。 そういうの最初に聞くとどうしても期待するんだよねえ。 それでも、大悟さんが「中世のヨーロッパ・・・」と言い始めたとき「出ました~~~!」と嬉しかった。 そして。期待を裏切らず、いや、期待以上に面白かった。 転げまわって笑った。 あの意味のなさ。 あのくだらなさ。 素晴らしいじゃないですか。 ノブさんが名付けた「アブラヒモビッチ」は石油掘る国の人の名前だろ、もっとヨーロッパっぽい名前にしろと大悟さん言ったくせに、最後ノブさんを「アブラヒモビッチ」って呼んでるところが最高!! さあ、丘に向かうぞ! 個人的には間違いなく大賞だった。 あ、ごめん。私もこのネタ見てない人に余計な先入観与えてるね・・・。 【アンガールズ】 ファッションモデルのネタ。 このネタはアンガールズのネタの中で「空手」と並ぶぐらい何度も見ている。 正直飽きた!!でも何度もやってるだけあって、自信作なんだろうね。やっぱり彼らの他のコントより面白い。 最近、エンタや笑金でやってるネタは薄っぺらい感じがする。 量産体制に入ってるんじゃないの?とちょっと心配。 その後、落語も見た。 落語は個人的に「この人の落語好き!」っていう人はいたけど「この人が大賞獲るだろうなあ。」っていう人がすぐ予想できた。 そして、予想通り「桂かい枝」さんが大賞を獲った。 演芸部門の対象は・・・ 何と「麒麟」!! えーーー嬉しいよ!確かに。 でも驚いた。 まさかアレで優勝するとは。 東京03と麒麟は「ないな・・・。」って思ってたのに!! よく考えると、麒麟が何かの賞レースで大賞を獲ったっていうのはどこかで見たような気がする。 でも、それは関西の賞レースとばかり思っていた。 まさか、今回ので大賞獲るなんて・・・。 意外意外意外。悪い意味で。 もしかすると。これで大賞獲ったから、M-1準決勝という勝負ネタを持ってくるべきところで、癒しネタやったのかなあ。イケる!と思ったのかなあ。 準決勝では、アレンジ後だったみたいだけど。 それでも!賞レースで1番になったのは初めてなので、喜ばしいことですね。 麒麟がもっと素晴らしい漫才師になったらなあ、なんちゃって!(田村さんの受賞コメント引用) 最後に。審査員の中に、私の大好きな喜味こいし師匠がいらっしゃった。こいし師匠は、コメントを求められて、 「私はもう現役ではないため、みなさんの喋り方とか間とか動きに口を出すもんじゃないと思いますので、何も言いません。」 とおっしゃっていた。 カッコイイ!!こいし師匠。 こいし師匠は6組に点数をつけるとするならば、きっと全組に高得点をつけるような気がする。でもそれは「面白かった」「上手かった」から高得点なのではなくて「全部どんぐりの背比べ」だから。 もっともっと精進せえよ、若者たち。とあのコメントの中で言っているような気がしてなりません。 それではこの辺で。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る