ぱんち号の保健室 桜待ちvers.

2005/06/25(土)23:15

納涼企画 第2話{{{{( ▽|||)}}}}ヒェ~

連ドラ?(2)

出発地点から250キロ。 夜明けとともに着いた函館。 さすがにぐったりする同行の二人をよそに、 僕は当然ながら気が抜けなかった。 そりゃあ気になる。 暗闇の中、僕の視界に飛び込んできたあの影... 目的地の大学寮に着くと見慣れた顔がお出迎え。 今ではすっかり有名になってしまったラッキーピエロで ハンバーガーを買い込み、この手の話によくあるパターン なんだけど、やはりと言おうか、 「天気もいいしドライブに行こう!面白い所がある」 ピンときた☆それは面白い所なんかじゃないはずだ! 車中ずっとにやにやしながら道案内をする出迎えの二人。 陽もすっかり高くなり、いやに暑い日となった。 車は函館山を登り、今では記憶がおぼろげだが、途中山道に 入っていったような... 山道はスグに終わり広い野原に出た。見渡して気づいたが そこは函館山の中腹。ジリジリと日差しが照り返し汗が滲んだ。 車をとめた目の前に洞穴らしきものが。 入り口はコンクリートで固められているが、かなり古いらしく ほぼ「ガレキ」といった佇まい。 「ここ防空壕だったらしいよ」 ウキウキした顔で車を降りるよう急かされた...  が! 動けない!腰が抜けてる!下半身が全く動かない!! 仲間たちは僕がふざけてると思ったのか、一人また一人と 僕の手を引っ張って車から出そうとする。 「怖い」ということがない僕もさすがに焦っていた。 (こりゃマズいぞ!ただごとじゃない...) いいからいいからと手をつかむ友人に怒号を浴びせた。 「やめろっつってんだろっ!!」 こりゃさすがに効いた☆ふだん大声を出すことのないヤツが なにやら本気らしい... 「早く車を出せ!早く!!みんな振り返るな!」 白昼血相を変えた大学生5人組を乗せた車は猛スピードで 函館山を駆け下りていった(^。^;; その後はややしらけたムードの中、定番の観光スポットを 回りスゴスゴと寮へ戻った。 誰も昼のことには触れなかった。僕があえてその話題には 触れまいと必死なのを汲んでくれたんだろう。 その夜は名物長谷川商店のやきとり弁当を食べ、幸い何事も なくドロのように眠った...zzz...zz... いま思えば一泊の強行スケジュール。 なんか悪いことしたかなぁ(ノ_-;) もちろん話はここで終わりじゃないよ(^O^)! 翌日、出発を前にした僕(ら)一行には、とっておきの メインイベントが控えているのでした{( ▽|||)}ゾォ~                         つづく  ※っていうかね、函館山の画像を探してたら...   見つけちゃったよ。。゛(ノ;▼▼)ノヒィー   僕らが行ったのは写真のとこじゃないけれどね。   http://www.hokkaidoisan.org/heritage/029.html   現在は整備されて「北海道遺産」に指定されてるらしい。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る