山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

2008/07/07(月)09:01

過去の山行記 武甲山(2008年5月)Part3

山の話(377)

Part2の続きである。 そして登山口から約1時間30分で山頂に到着。山頂付近にはこんな立派な神社がある。 そしてここが山頂の展望台。残念ながら展望は全く得られない。下のほうから採石のための重機の音が響いてくる。 さて、一応この展望台が現在の武甲山の山頂となっている。しかし実はここは真の山頂ではない。この展望台横のフェンスで仕切られている先が本当の山頂なのだ。もちろん立ち入り禁止。というわけで・・・ じゃん! このポールのところが真の山頂。もっとも採石が始まる前はさらに高い場所に本来の山頂があったのだ。そう考えるとちょっと悲しい。 だれもいない真の山頂でしばしのんびりして、下山にとりかかる。天気が良ければ小持山~大持山を縦走しようかと思っていたのだが、今回はパス。そのまま生川に下りることにする。 人気の山なので、下山時も多くの登山客とすれ違う。みんなに愛されている山なのだ。 そして無事下山。生川の神社にはこんな狛犬が。 今回は「山頂から芝桜を観る!」という本来の目的は達せられなかったが、なかなか楽しい山歩きができた。来年もう一度リベンジしようと思う。 いいなあ、武甲山。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る