山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

2010/02/23(火)10:35

板橋区「前野原温泉さやの湯処」に行ってきた。

温泉のお話(58)

昨日の日曜は1週間ぶりのお休み。 前日の土曜はトラブルのため、帰宅が御前様近くなった。なので日曜は11時過ぎまで惰眠をむさぼった。 起床してからちょっとお出かけ。とは言ってもこの時間では遠出はできない。 なので以前から訪れたいと思っていた、東京23区内にある日帰り温泉施設「さやの湯処」に行くことにした。 場所は板橋区。都営三田線「志村坂上駅」から徒歩10分ほどの場所にある。 この日帰り温泉施設は、内湯やジャグジーやサウナなど、多数の風呂が用意されている。しかし特筆すべきなのは、ここには都内では貴重な「源泉かけ流し風呂」があるのだ。規模的には多数ある浴槽のなかで小さめのものが一つだけなのだが、それでもこれはありがたい。 都内で温泉というとモール泉、いわゆる「黒湯」が多いのだが、ここは茶褐色の源泉だ。かなり塩分が強い。しかりこれはいいなあ。 今回は他の浴槽には目もくれず、ほぼずーっとこの源泉風呂に入浴していた。さすがに出る頃には肌がひりひりしてきたが^^ この温泉はいい!都内の温泉ナンバーワンかもしれない。 しかし・・・・ この温泉には重大な欠点がある。 そのため、この温泉の印象は私的にはやや低いものとなってしまった。 その欠点とは・・・・ 休憩所の自動販売機に缶ビールが売られてないのだ!  これはものすごくマイナス!(笑) 運転している場合は別だが、そうでなければ風呂上りはビールだろう!昨日も風呂上りにそれを期待した。しかしないのである。 施設自体が「禁酒」というのならまだ諦めもつくが、館内のお食事処では生ビールを販売している。この後の予定ではここを出た後に焼肉を食べに行くことになっていたので、ここでお食事処に入るわけにはいかないのだ。 という訳でかなりの不満を感じたままの退館となった。源泉風呂が良かっただけに残念である。 いちおうこの温泉の公式HPはこちら。 興味ある方は訪れてみてはいかが。でもアルコールはなしよ^^ ではでは。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る