2011.02.17
娘と創作バレンタイン
テーマ:
暮らしを楽しむ(319704)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
先日14日は 世界中の恋人達が
愛を語りまくる日 「聖バレンタインDAY」
だったはず・・・と認識していましたが
最近は 「友チョコ」と言いますか
女の子同士で チョコレートを贈り合うのが
主流になっているみたいですね
しかも手作りで
お菓子作りが苦手な私はちょっと危機感!
案の上 娘から
クッキー作りのリクエストが
チョコでもなく カップケーキでもなく
よりによって 一番面倒な(私にとって)
クッキ~~~とは
グッタリと落ち込んでいくのを感じながら
「頑張れ~私」と自分自身にエールを
インターネットを駆使して
一番簡単で失敗の少ない方法をチョイス
こんな時 文明の利器は ありがたい見方~
朝から腰ガクガクになりながら
娘と共同制作で完成
30人分の 友クッキーチョコ風味
でもでも 意外と楽しいクッキー作り
何だか癖になりそうな 母と娘なのですよ
娘の友人からプレゼントされた 友チョコ群
ぜーんぶ手作りです
母と子が 心を一つにして作ったであろう
甘い甘いお菓子たち
ほのぼのとした温かさ までもが
伝わってくるのでした
癒しの時間
フレンチスタイルのアレンジメントフラワー
今月は16日にポンデザールさんでレッスンです
一足先に 春を感じる花たち
アネモネやスイートピー、チューリップなど
ほのぼのとした色合いも まさに春
AYUMI先生の 何事にもとらわれないレッスンは
自由人の私には とても嬉しく楽しい時間
大好きなお仲間達との おしゃべりにも
癒されながら ポンデザール店長 手作りの
スイーツを頂く
このパワー溢れるひとときが
私のお花を描く 創作エネルギーに
繋がってゆくのでありました・・・
AYUMI先生のお仕事ブログ
フルリストAyumi
今回 私の手描きの手帳を取り上げて下さっています
私のもう一つの創作エネルギーの源
小林頼子著「花のギャラリー」
フランドルの画家 ブリューゲルをはじめ
古代ローマから20世紀に至るまで
花を描いた名画を紹介した本です
お花を描く私にとって
1ページ毎に心躍らされてゆくものばかりで・・・
今日も何やら 雪が降りそうなお天気ですが
心だけは 春色にして
日々を 乗り切ってゆきたいものですね
Last updated 2011.02.17 15:45:18
コメント(0) |
コメントを書く