妊婦サークルプレママクラブ

2012/08/29(水)05:41

出羽島アートイベント

子育て(150)

ふるさとの町おこし?イベントで、 よくわからんが、 親子でキャンパスに絵が描けるらしい 楽しそう!!ということで行ってみました。 小学校3年生から大人までという募集を見て、 うちの小学3年生と5年生はお稽古の関係で 開始時間に間に合わない感じでした。 そこで、わたしと小学校1年生と2才が、先に行って 申込みをさせてもらって~また小学生を呼びに戻るつもりが・・・ アクリル絵の具というものや 蛍光の絵の具を効果的に使って、 ブラックライトに照らして見て~とかの作業の説明を待たないで 一番ノリノリで書いているのが 2才・・・ なんか、反則な感じだけど・・・。 先生の説明とか聞けなくて、開始の合図も待てなくて・・・ キャンパスに勝手に手とかで色を塗ってる・・・2才児・・・ 止められない感じでした。 白い紙を前にするとなんだかわくわくして なにか書きたくなるというものが 本能だとすると・・・ 説明とか終わって作業開始の合図があっても 白いキャンパスを前に、 微動だにしない小学生たちに気づいて・・・ちょっとびっくり・・・ なんでも書いていいよと言われると 困ってしまうみたい。 これって、集団教育の功罪よねと思いつつ・・・ わたしも2才の絵を見ていると、黒とか茶色とか使っているから ついつい、かわいいピンクとか勧めてみたくなったりして、 ここに、2才の手形を押してみたいなとか・・・ ほんと大人ってよけいなお世話をしがちだわ~と反省させられました。 で、、、いざ主役の小学生をお迎えに行って 書かそうとする時になると わたしが書きたくなってきて むずむずむず・・・ 大人はカラスのオブジェに色を塗りました。 島のおじいちゃんやおばあちゃんもかわいく色を塗っていました。 冬に自家発電アートイベントとかで 空き家に作品を展示してくださるそうです。 たのしみです。 楽しいな~アートイベント。 あと残り少ない夏休みだけど、子どもと一緒になんかポスターとか 描きたいな~。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る