purinn親子の ぷるぷるなひととき

2006/07/08(土)06:32

スクールコンタクト無事終了!

アマチュア無線(55)

無事スクールコンタクト完了しました。   ここに掲載されました。⇒ June 2006 NEWS TOPICS INFORMATION 遅い時間でしたがみんな遅刻もなく、先生方のセッティングもバッチリ! 予行演習は2回。 子どもも、先生方も連携はカンペキです。 始まるのは7月4日(火曜日)20時54分 PCでのアンテナ制御を担当してくださった先生と時間管理担当の子どもがカウントダウン。 みんなどきどきです。 不思議なシーンとした静けさの中。 3・2・1・・・ NA1SS、NA1SS・・・。先生の声。 ガー、ビー・・・・。 ガー、ビー・・・。 雑音ばかり。 NA1SS、NA1SS・・・。 先生の声が震えてきました。 保護者の私だけではなくその会場にいた、その会場に携わっていた方全員が息をのむしずけさです。 急に宇宙からの声が!!! 会場全員の『ホッ』というため息でざわついたほどです。 それからは子どもたちが本領発揮! 会話担当の子は大きな声ではっきりと。 機材担当の子は自分の担当をしっかり。 つぎつぎと会話は流れていきます。 16人いた子どもたち、20個の質問は15まではどうにか宇宙飛行士の声は聞こえたのですが最後は通信が難しかったようです。 でも子どもたちの顔はいきいき。 先生たちももちろん! みんなとの集合写真もすてきに写りました。 この10分間のために陰で支えてくださったたくさんの方に感謝です。 科学館の先生、館長先生、大学の語学の先生、機械の先生、 それにARISS関係の先生、中国総合交信局の監視をしてくださった先生方、協賛 財団法人マツダ財団の方、私の知らない支えてくださった方。 子どもたち、親たちの希望をかなえてくださりありがとうございました! 私もとっても楽しかったです!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る