全て
| カテゴリ未分類
| 園芸
| テニス
| 食べ物
| 富士
| パソコン
| 自治会
| 映画
| おでかけ
| 家の建て替え
| 写真撮影会
| 写真同好会
| 健康
| その他
| Yさん引率ハイク
| 歩こう会
カテゴリ:おでかけ
六甲山から見下ろした風景。 大阪湾とその向うは大阪。
行きの道中、 夫は間違って有料道路に入り、 しかも、それは別方向行き。 ![]() 私はスマホでランチのお店を検索中で、 道を見ていませんでした。 入ってしまった以上は 出口まで行くしかないと思っていると、 夫はUターン。 中央分離帯がなかったので、 危険な逆走ではないですが、、、。 ![]() 無事、植物園到着。 入園料は高齢者は無料。 ところが夫は証明するものがなく有料。 つまり、免許不携帯。 ![]() うっかりもひどいものです。 帰り着くまで、検問がないかと ヒヤヒヤでした。 さて、植物園は142.6haと広いので すべてを廻り尽くすことは無理。 あじさいエリアと、 長谷池周辺を廻ってきました。
水面を覆っているのは 睡蓮 と アサザ
ラクウショウの気根
おもしろいですね。 ラクウショウの木はこんな高木。
モリアオガエルの卵塊も ぶら下がっていました。
雨の後のためか、 水はひどく濁っていました。 半夏生 (ハンゲショウ)
葉がもっと白くなるのは、 もう少し暑くなってからでしょうか。 これは、藤蔓の根? 蔓?
大蛇みたいな太さにびっくり! ニホンカモシカもいました。
天然に生息しているのではなく、 飼育展示されています。 近くに寄って来てくれないので、 望遠でボケてますが。 他には、世界各区域の見本園や、 春には、ツツジ類・シャクナゲ。 秋には、紅葉などが見られるので、 また来るのも良さそう。 六甲山には、この植物園以外にも、 色々楽しめる施設が多くあるけど、 どこも無料駐車場はなく、 施設ごとに1回500円。 これではあちこち寄れませんね。 共通チケットにしてほしいものです。
[おでかけ] カテゴリの最新記事
|