ふわふわぷりん

2007/03/29(木)19:18

定期健診アンドMORE

マタニティライフ(46)

今日はいつもの市民病院へ。 先日のMRI検査の結果報告が主な目的。 っとその前に体重測定と血圧測定、尿検査があるのですが、 血圧が・・・・145!! いわゆる危険ゾーンです。 心配する助産師さんが「普段の血圧は?」と聞いてくるので 「90くらいが普段の血圧です」と答えると、さらにドン引き。 プリン自身もこの数字、むちゃくちゃ怖いです。測りなおしても結果は同じ。 え~~なんで~~~?? とまあ、心配しながらも先生のところへ。 MRIの報告を聞く。 身体を輪切りにしたような写真を見せられる。 見方を説明する時に先生・・・「この白いのが脂肪ね。・・・ちょっと厚めだね」 って予想通りの脂肪の量に苦笑いしか出来ない。 で肝心の卵巣は「こちらも大概の部分が脂肪の塊みたいなもので、悪性を思わせる所見はないね。赤ちゃんにも全く問題はないよ」 ってさ。でもでもこの腫瘍、時にねじれることがあるのです。 分かりやすく言えば、腕を雑巾絞りみたいに絞っていくと、当然痛いですよね。 そういうことが私の卵巣の中で起こるかも知れないのです。 タイミングとしては 子宮が大きくなるにつれて何らかの影響でねじれてしまう。 出産後子宮が急に小さくなるときにねじれてしまう。 の2パターンがある。 先生いわく、「痛いときはむちゃくちゃ痛いからね。」 といいながら、「手術するか、しないか」という選択を迫られる。 なるべく自然な状態でお産を終えたいと思っていた私は 心配も多いが「手術はしない」と決めた。かなりの勇気とかなりの迷い。 どちらが正しい選択なのか、そんなこと今は分からない。 あと半年、この卵巣がねじれないことを祈るのみ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る