高みの見物

2014/02/12(水)21:14

早くしないと春になってしまう

園芸(682)

 雪の様子を見るのに何度となくベランダに出ていたら、ふと目に留まったものが。 去年の秋に収穫したバジルの種、まださやに入ったままで脱穀?が終わってないやつ。いつだかちょこっとやったんだけど、あまりに地道な細かい作業で疲れちゃって途中で止めちゃったんだよね。 よく解らないけど、何となく作業の続きしようかなぁって思った。 バジルってしその仲間なので、花もそっくり。ちっちゃい花にこれまたちっちゃな種が4つくらいつく。種の大きさはゴマの半分くらいかなぁ?とにかく粒が小さくて大変だった。初めは種を一粒づつさやから取り出したりしてたんだけど、そんな作業じゃ埒があかないので、最終的にはさやをバリバリと手で潰してさやと種を分離させて、大きなゴミはピンセットで取り除いて細かいゴミはベランダで吹き飛ばしてた。 それでも結構大変だったけどね。 そんな苦労を重ねて取り出したバジルの種。葉っぱは1枚も収穫出来なかったのに、種は結構採れた。今年はこの種蒔いてみるかな、苗も買うかもしれないけど。 ただまぁ、今後うちでバジルの花が咲いたとしても種を採ることはないと思う。うちで種蒔きするのやめようかなんて最近考えてるし、大体この種を採るのがものすごい重労働で売ってる種の値段を考えても明らかに割りに合わないもの。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る