G’すてえじ本館

2014/08/11(月)23:09

サマートライアル結果とマシン

ミニ四駆(7)

今回出場マシンとしたのはMAシャーシ搭載の最新マシン『アビリスタ』です。 メタリックグリーンに白のラインで発進! フロントとリアに使っているカーボンはジャパンカップ2014で限定発売されていたもの。 アビリスタとあわせて、どうしても使いたかったので採用しました。 ローラーは前が13ミリボールベアリングローラー、後ろはプラリング付アルミベアリングローラー。 ブレーキは前が黒スポンジの上にスキッドシール、後ろは若干後ろに伸ばして灰スポンジ。 どちらも高さは1ミリです。 そして中身。 制振機構には今回、ボディ全体でショックを吸収する独自(?)機構。 両ネジを各タイヤの近く4点から伸ばし、そこにスプリングを仕込んで穴を開けたボディをかぶせます。 固定ではありません。 ボディはFRPを使って下側にウェイトをつけれるようにして、重量アップによる制御力アップと低重心化を図ります。 フルカウルっぽいボディは重量があるため、この改造はちょうどいいんじゃないかと思いました。 効果としてはいわゆる『ヒクオ』にはかないませんが… さて、レース当日。 今回は4グループにわかれての予選リーグの後に、各グループ2位までの計8人による決勝トーナメントが行われます。 予選は勝ちで3点、負けても完走で1点、コースアウト0点。 コースは店内撮影禁止なので写真はありませんが、スロープ下りの後すぐにカーブ、ドラゴンバックの後にストレートを一枚だけはさんでからのウェーブがコースアウトポイント。 僕のグループは初っ端のA、しかも開幕一番の走行! モーターはライトダッシュPROにハイスピードEXでいくぜ! スタート!! ……1周目ジャンプでコースアウトオォォォォォ!! ま、まぁいくらでもチャンスはあるし…と思ってたら、なんとその後も2度コースアウト。 なんとか2回勝って勝ち点6. 普通ならもう敗退確定…と思いきや、なんと他にもコースアウト続出で、なんと僕を含めて2位が3人。 しかし決勝トーナメントの椅子はあとひとつ。 というわけで3人でのグループ2位決定戦。 ならばとモーターをハイパーダッシュPROにして、いざ!! ここでアビリスタ覚醒!? なんと早くしたことで安定した走り! 2位決定戦を難なく通過して決勝トーナメントに駒を進めました!! 1回戦ではDグループ1位の方と勝負。 スタート前にがっちり握手して…レディー、ゴー!! 1周目は互角の横一線、しかし2周目のジャンプで相手がつんのめって減速、その間に差を開くアビリスタ!! 3周目も問題の無い安定した走りでゴーーーーーーール!!!!! 試合後も握手をして健闘を称えあいました。 準決勝は残念ながら走りに精彩を欠きさっきのは何だったのかと言いたくなるような不安定な走りで敗北。 後で確認したら、後ろのブレーキスポンジがめくれ上がってました… 結果は同率で3位となり、サマートライアルは終了。 使いたかったマシンで参加できたこと、いろんな人の参加マシンを見れたこと、意見交換し合えたこと… 実に楽しい1日でした。 やっぱりミニ四駆は面白い! 次に参加するレースは決めてませんが、その時は頑張ります!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る