ちょっとYOGAのある暮らし…

2008/10/03(金)15:53

お子様連れのヨガクラス開催しました~♪

パワーヨガサークル(33)

「動きを通して瞑想すること」というのがヨガの最終的な目的。 なので、お子様連れはゴメンナサイと言っていた私が、 今月、お子様連れでのヨガクラスを開催しました。 実は以前、大田区で開催された「大田家族応援子育てメッセ」で 2歳以上の"親子ヨガクラス"のお手伝いに行ったことがありました。 その時「ヨガをやりたいです!」と1歳位のお子さんを抱っこした お母さんが結構いらして、「ゴメンナサイ。2歳からなので・・・」と お断りするのが、とても心苦しかったのです。 自分の経験からも、1歳前後の子供はまだ手のかかる大変な時期。 日々の抱っこやおっぱいで背中も丸まり…気分が沈みやすい姿勢になりがちです。 「子育てが大変な時期のお母さんだからこそヨガを!」という思いが 今回の「子連れヨガ」開催につながりました。 1歳前後の親子11組と、子供のお世話係り2人とで 24畳の和室はちょっと混雑ぎみ。 子供がいてざわざわワイワイとした ちょっと変わったヨガクラスになりました。 休みなしの育児が辛くならないよう、軽く体を鍛えて、緩めて、 最後はリラックスしていただけたでしょうか・・・・ 最終回に太陽礼拝ができるように、次回はゆっくり ポーズを説明しながらも、すこしダイナミックに動いていこうと思います。 ご参加していただいた皆さん、そしてお手伝いのYさん、Aさん、 本当にありがとうございました! 2週間後、またお会いできるのを楽しみにしています。 【~ヨギーじゃないお話~】 昨日は主人のお誕生日。用事で恵比寿にいたので 何を作ろうかとガーデンプレイスをぶらぶら。 「本日の特売品!黒毛和牛のもも肉」を発見 パパと娘が大好きな、牛の香味焼きを作ることに。 二つに切って塩コショウ⇒生姜、ネギをオイルで香り出し⇒赤ワインや醤油などに漬け込み⇒表面をサッと焼付け⇒ホイルに巻いて余熱で火を入れて出来上がり! 豪快に娘の胃袋に入ります~ 実は、今日も生徒さんに「お肉は食べないのですか?」と聞かれましたが 思いっきり食べております… かぼちゃのポタージュとあとは簡単にサラダとマリネを。 前日に娘とガトーショコラも作りました お花も飾って、社宅の部屋も少しは華やかに・・・ 家族3人、ささやかにお誕生日をお祝いしたのでした

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る