カテゴリ:算数
こぐま会の「時間と時刻」がもうすぐ終了する。
復習が必要なところが少しだけあるが、秋くらいでいいかと思う。 予定通り次は「四方からの観察2」。これで買ってあるくまさんは最後だ でもね~、これが苦手な立方体を書くという問題があるんだよね~。またわかんないってブチきれるのかしら・・・ 前回やった(1年位前)のはこぐまではないお受験用問題だったのだが、 サイコロが乗っている図を書くというものだった。 これが~、どこの線がどこへいくのかわからなくなって泣いてね お受験する子は別世界の子だわ~と思ったものだったな。 それにしても立体。 小学校ってこんなにおそまつなものだったのね。 6年生の問題みても、こぐまか?みたいな問題が・・・。 図形こそ低学年だと思うんだが・・・ tomoはというと、平面は普通だけど、立体は得意とは言えないなぁ。 このまま放っておいたら凡人間違いなし。凡人は中学で躓くこと間違いない。 で、何か働きかけられないかなーと考えて・・・。 ブロックとかパズルとかの作り系は、 そりゃもう一人っ子とは思えないほど部屋を占領しているし・・・ 今回は、折り紙で釣ってみようかと tomoは折り紙が苦手~~~。本を見て最後までほとんど終わったことがない。 途中で絶対自由工作になっちゃうんだよねもったいない なので、今回も誘導作戦 1、学校へ行っている間に作っておき、机に中に入れておく。 2、学校へ行っている間にパーツを作っておき、机に上に置いておく。 3、学校へ行っている間に途中まで作っておき、机の上に置いておく。 さて、ひっかかってくれるかな 前回作らせたかったものがあったときは、まんまとひっかかって作っていたけれど。 ちなみに、作らせたいのは「多面体」。 同じパーツを幾つも作らなければならないので根気がいるのよー。 でも、絶対展開図をやる前に、パーツから立体を作る経験をして、 面と面・頂点と頂点のつながり、または、平行などを実感しておいてほしいんだよね 立体を、絵を見て想像する場合、見たことがあるものは勘でできても、 見たことがないものは論理的に考えていくしかない。 その道具として感覚でわかっておいてほしい。 面・点・線とその数・何面になると角度はどうなるか、多面体をずーっと増やしていくと球に限りなく近くなることなどなど。 なかなか時間がないと出来ないから、夏休みにどこも行きたくないときにでも一緒に作れればいいな、と思っている。 もちろん、図形についての雑談(クイズ)つきで。 <今日の学習> 新たけのこ教室 1年こくご(2) マスタードリル 学研 らくてんドリル漢字1年 4P 漢字マスター365日毎日できる!2年 2ブロック 学研 毎日のドリル 文章読解1年 6P 一行計算問題集マスター1095題2年 3日分 こぐま会2年 時間と時刻 1P リトルシリーズ2年6月 算数 4P 強育パズル2 1問 七田 パルキッズキンダー リタラシーリンクスD 学校の宿題(音読) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|