新1年生に自己責任を求めるか
「金曜日に本人が言ってこなかったので、この時点では折れていなかったものと思われます。おそらくランドセルに入れるときか運んでいるときに折れてしまったのではないでしょうか。余分な分はありませんので交換はできません。使っていただけると嬉しいです。先生の分と交換するかとtomoさんに言ったところ、自分の本でいいと了解しました。大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。」これは、月曜に私が、本の表紙が折れているので交換してほしい旨を連絡帳に書いた担任の返答だ。事件は金曜日。同じクラスの子が欠席した。息子の学校は欠席の連絡は連絡帳を自分が指定した友達に学校へ持っていってもらうことで連絡を取るようになっている。よって、帰りはその連絡帳を持って帰り、欠席の子に渡しにいく。金曜日、所定の子が休んだため、tomoがこの役になった。この日、5冊の追加の本・ワークなどを持ち帰ってきた。そして欠席した生徒の分もランドセルに入っており、ランドセルは一杯だった。さぞかし重かっただろう。初めて肩が痛いって言っていたほどだ。そして、欠席者の分は輪ゴムで束ねられていたようだが、このゴムが外れ、そのせいなのか1冊10cm程度思いっきり表紙が折れていた。息子は責任を感じたのか「じゃ~これは僕の。」といって折れたほうの本を自分のきれいな本と取り替えて欠席した子の家へ持っていった。息子はそんなに気にとめていなかったが、この本は6年間使うのものだったので、パパが交換してもらえばといい、月曜に連絡帳で交換をお願いした。その返答がこれだ。まず、本を渡した時点で何もいってこない → 1年の子に配布物の自己確認を求めている。次に、息子の入れ方が悪いんでしょう → 任された子供の自己責任を追及している。更に、自分のお古と交換するか聞き、必要ないと了解した → 誰でも嫌だって言うに決まっている。そして、この連絡帳の返答と、息子の言葉から担任の意図は、「私はきちんとしたものを渡しました。その後のことは責任負えません。」と読み取れる。今回渡された本に緊急性を要するものは1冊もなかった。ただ記名して学校へもたせるだけだ。息子が持ってくる必要がそもそもあったのか?息子に委託しておきながら、その後の責任は自分で取れというのか?もしも紛失した場合も同様に責任を追及するのか?何のための連絡帳なのか?学校に保管すると一筆加えれば済むのではないか?全く1年生の担任としての配慮に欠けている。つい1ヶ月前は幼稚園生だ。学校のシステムに慣れてもいない。うちは一番端っこなので、学校まで今30分くらいかかっている。重いわ、破損して責任感じるわ、パパには「なんで友達の分まで持ってきた」って怒られるわ。tomoはふんだりけったりだ。(先生の言うこと聞いたのにパパに怒られた。なんで~って感じだ。)担任の考え方を再認識したので、今回欠席した保護者と協議し、今後は緊急のプリント以外、学校に保管してもらうよう同意し、その旨を今日書いた連絡帳をもたせた。この件にだけでなく、他のクラスに比べて配慮がなさ過ぎる。っていうか何の連絡も未だない。他のクラスは細かい連絡事項をクラス便りで配っているというのに、息子の担任は保護者会で、「お母さん同士で話し合ってやっていってください。」と発言していた。なんだそりゃ。なんとなくやってくれってことか?何をどうするのか何の判断材料も親に出さず、子供にはいいようにいいくるめて帰らせている。担任はこれでも1年生の主任だ。あの年ならそうなるだろうけど。全く、子供に「自分のことは自分で守るしかないよ。」「先生のいってることが全て正しい訳じゃない。先生が守ってくれるのは幼稚園までだよ。」なんてことを入学早々教えなきゃならないとは。「先生の言うことを聞くんだよ。」これは今や死語。「自分の頭で考えて行動しないと、ビンボーくじひくよ。」こんな台詞を言わなきゃならないなんて。まだ先生を信じている息子がかわいそすぎる。<今日の学習>ドラゼミ2年 国語1P 算数1P徹底反復書き順プリント 1年 3文字国語 読解の特訓シリーズ 読解の特訓小1レベル 1P新たけのこ教室 1年こくご(1) マスタードリル学研 毎日のドリル1年文章題 2P強育パズル3 1問七田 パルキッズキンダー リタラシーリンクスDにっぽん地図絵本