ぴょんぴょん堂

2010/01/01(金)16:17

あけましておめでとうございます

手作り(68)

今年もボチボチ更新してまいります どうぞよろしくお願いします では昨日作ったあるものを早速。 昨年の体調不良をなんとかしたいので 他力本願ではありますが(^^; 巨大な身代り猿を作りました。 以前母が知人宅にお邪魔した際 玄関に大きな身代り猿が3つあり とても可愛かったと言っていたので 作ってみたいとは思っていたのです。 縮緬細工の本に作り方が載っていたので まずは本の中で1番大きいものを 赤木綿の胴裏の解きで作ってみました。 それが画像の小さい方です。 ただ胴部分は反物幅をそのまま使ってますので これでも結構大きいんですが母に見せたところ、 知人宅にあったのはこれが一番小さいくらいで もっともっと大きかったと。 背中を接いで作りたくはないので それならばと赤の広幅の胴裏を探し やっと1つだけ解いたのを見つけ 新モスではありましたが ギリギリ生地も間に合いそうでしたので 最初作ったのを約、倍にして作り 巨大な身代り猿が出来上がりました! 母に見せたところ、これくらいだったそうです。 確かに大きい・・・ 銘仙判のお座布に載せて撮ってるので かなり大きいのはお分かりいただけると思います。 綿は布団を打ち直ししたものがあったので 良かったのですが相当入っているので重さもあります。 本には胴に丸ぐけを とあったようですが ここまで大きいと丸ぐけではちょっと・・・ という事で大きい方は紅白のしごき 小さい方は帯揚げを巻いてみました。 自力でも腰が良くなったらちょっと 運動らしき事もしようかとは思ってますが 明日にでもお座布団を作りますんで 猿ちゃん、ヨロチクです。 他に紅絹で大きさを変えて作る予定。 今日は朝から着物。 おなじみのお目出度い帯を^^

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る