ゴールデンウィークの取り合わせ
今日は、GW最終日ですGW前半は、娘夫婦の息子ちゃんのお宮参りにご一緒させてもらい後半は、着物のレッスンと勤務日以外は、ほぼ毎日着物を着て過ごしておりました4月分はブログにアップしましたので5月前半の着物をまとめアップします5月1日東京から宮崎に帰る日写真に写ってませんが帯はこんな感じでした洗えるように木綿の半幅帯今回、渋谷に宿を取ってたのですがたまたま4・28(シブヤ)の日ということで1,000円以上飲食したら(スーパーも含む)500円キャッシュバックというありがたいキャンペーンがありちょっと嬉しかったですで、帰る前ギリギリまでまた赤ちゃんの顔を見に行く(笑)行ったら着替えないと赤ちゃん抱けないので着物と帯も変わる着替えた後は、今回活躍してくれたデニムの着物にミッキーちゃんの半襟でしたこのデニムの着物、無地に見えますけど裏に柄が入っていてめくると唐獅子牡丹柄なんですよ〜この裏の柄もお気に入りですということで、この着物で東京を後にし無事、宮崎に帰ってきました5月4日自宅にて着付けレッスン暑くなってきましたので単の着物でした帯は菖蒲と八つ橋柄5月5日子供さんがいるお宅での着付けレッスンそのうち2人は双子ちゃんということで、私もたくさん抱っこさせてもらいました一番年長のお姉ちゃんも着物を着て子守してくれましたこの日の私の取り合わせは赤ちゃんが抱っこできるように青地に格子柄の紬の着物にカーネーション柄の帯帯留めは、こどもの日でしたので鯉のぼりでしたお稽古の後、赤ちゃんは授乳その後、抱っこさせてもらってゲップさせながらおしゃべりしてたら静かにゲーされてこの後、この着物は洗われました(笑)5月7日バレエ鑑賞子供の頃お世話になっていたバレエスクールの発表会に行ってきました宮崎は温いので、単の着物です赤地の小紋の着物に音符柄の半襟上で使ったのと同じカーネーション柄の帯でしたカーネーションは今シーズンこれで終わり!また来年です!