3843925 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Qちゃん先生の子育てのヒント

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

■3さいからの家庭学習


どの子も伸びる幼児の学力


習慣化の対策と秘訣!


家庭学習の成功法則10


家庭学習の基礎の基礎


IQが20アップするドリル


勉強好きな子に育てる方法


保存版まるつけの極意!


慶應幼稚舎・早実初等部・筑波小学校に


「こぐま会」の...


■知能を発達させる遊び


積み木(定番)


積み木(カラー・文字)


木のおもちゃ


レゴ ブロック


ままごと


ぬりえ


はさみ


シール


おりがみ


きりがみ


ドールハウス


アクアビーズ


Kumi・Kumiくん


UNO(ウノ)H2O


■一流の芸術に触れさせる


赤ちゃんの童謡


クラシック音楽


名画


■国語力を育てる


迷路ドリルのコツ


ひも通し


ひらがなの教え方


ひらがなの書き


漢字学習のはじめかた


手紙で国語力アップ!


読書の時間


子ども向け国語辞典


国語のできる子の育て方


カルタでことわざ楽習


漢字もトイレ学習で!


四字熟語かるたで楽勉!


■きれいな字を書かせるコツ


おはし


えんぴつ


裏技1


裏技2


裏技3


■音読のはじめかた


音読のコツ


音読ドリル


俳句



赤ちゃんも音読できる!


■算数力を育てる


ピクチャーパズル


タングラム


立体パズル


パターンブロック


算数のできる子に育てる


年長の塾-算数はこう解く


オセロとアルゴ


ピタゴラスプレート


朝倉先生の市販問題集


九九の教え方


The-T パズル


算数オリンピック問題集


どうぶつしょうぎ


将棋で算数力アップ


算数おもしろ大事典IQ


■理科を伸ばす


科学雑誌の年間購読


理科の市販問題集


理系脳のつくり方


■入学準備ガイド


ランドセル


学習机


上質の上履き


進研ゼミ 1年先取り


入学前に読みたい絵本


教科書先取り


がっこう百科


■小学生の学力を伸ばす


考える力がつく問題集


小学1年生に読ませたい本


小学1年生おすすめ絵本


良質の絵本(小1進学塾)


読んでおきたい名作集


想像力を伸ばす幼年童話


斎藤孝先生直伝(1)


斎藤孝先生直伝(2)


斎藤孝先生直伝(3)


斎藤孝先生直伝(4)


斎藤孝先生直伝(5)


■中学受験勉強


笑って合格する


睡眠不足について警告


■習い事


教室選びの極意!


よりよく身につく秘法


得意分野を伸ばすコツ


辞めさせるべきか迷った時


別れ際泣かれた時の対処法


習い事を始める時期とは?


素直な心が才能を伸ばす!


小3、4で人格が決まる


途中でやめること


シンプル育脳術


■プロが教える子ども英語


セット教材より大事なもの


ペラペラ話せない理由


英語DVD120%活用法


効果的な?見せ方


賢い英語教室の選び方


母子分離レッスンの効果


パックンによりますと。


「読む」チカラをつける!


くり返しの楽しみ


ジャズチャンツ


連続100日達成♪!☆


英語ビデオ駄作3本


暗唱の極め方


CTP絵本ワークショップ


CTP日本語指導書


英語で折り紙遊び


CD付英語の話せる子の育て方


【All About】に登録!


無理なく英検を受ける


TOEICが変わった!


大学入試も変わった!


わが子を知的バイリンガルに育てる方法


アプリコットCD付絵本


英単語をバカにしないで


文字のない絵本攻略法


記憶力向上のコツ


■子育ての悩み


後かたづけより大事なもの


父親との絆を強める方法


【しつけ】と【学力】


寝ない悩み


運動神経の伸ばし方


なまはげ子育てツアー??


兄弟げんか


「根気」を育てる方法


視力低下を防ぐ方法


反抗的な態度を取った時


アトピー性皮膚炎の体験談


育てにくい子どもの悩み


小学4年生の万引き


登園しぶり登校しぶりの対処法


あの子とは遊んではいけません


字が汚い


集中力がない


人の話が聞けない子


ガミガミの代償


負けず嫌いでない


脳が喜ぶ子育て


やらかし男子


■ワンランク上の教育


トイレで知育


家庭訪問・面談の受け方


ものを大切にする心


子を伸ばす7つのヒント


考える力がつくカレンダー


置き手紙


子どもの脳育て


心の強い子はこう育てる


モンテッソーリ教育


ほめ方の極意


やる気の育て方


■七田式教育・パルキッズ


通わせて良かった点


フラッシュカード基礎知識


フラッシュカードのコツ


1)パルキッズ合同講演会


2)完全に洗脳されて


3)学力アップ必勝法!


4)かけ流し90分の秘密


5)正しい音量とは?


6)右脳教育のタブーとは


7)七田眞先生直伝です


8)英単語ドリル


七田式プリント


■子育てハッピーアドバイス


ためになった公開講座


忘れかけていた言葉


自己評価を上げる方法


上手に聞く秘伝テクニック


子どもの危険な言葉


いじめられた時の対処法


講演会DVD


■運動のできる子の育て方


運動神経の伸ばし方


運動神経のいい娘の秘密


おすすめ子供用なわとび


■子どものセンスの伸ばし方


美的センスの伸ばし方


色彩センスの伸ばし方


12色ではダメな理由


音楽センスの伸ばし方


CD付き童謡カード


■赤ちゃん育児のコツ


赤ちゃんの脳に絶対必要


病気をしない体をつくる


0~1歳の天才教育


Category

Comments

西村芽々乃@ Re:英語ハロウィーンレッスンアイデア: Who Took the Candy?(10/26) いつもありがとうございます。
みゆうの母@ Re:長女の大学受験(8)(04/12) 先生、ご無沙汰しております! 合格おめで…
Qちゃん@ まじょ子さんへ まじょ子さんへ あたたかいお言葉ありが…
まじょ子@ おめでとうございます! 娘さん、合格おめでとうございます! そ…
あかり@ 英語教育について はじめまして 是非、施光恒さんの 「英語…

Favorite Blog

台北散策 Choco☆☆☆さん

Keyword Search

▼キーワード検索

November 30, 2006
XML

去る11/23(祝)11:30~ ctm主催「母子のためのCTP絵本使い方ワークショップ」
(@大阪・ジュンク堂梅田店)に参加してきました。
同書店でのCTP絵本販売開始記念の無料イベントです。
私が知る限りでは、大阪で一般向けのctm無料ワークショップが
開かれるのは初めて。


会場は、子連れのママたちでいっぱい。
外国人のパパも、ハーフのお子さんを連れて座っていらっしゃいます。
広くはないスペースに、30人位集まったでしょうか。
立ち見も出ました。
CTP絵本の認知度と人気度が見て取れました。

CTP ワークショップ


当日は、ctm代表の京先生がいらっしゃる予定だったようですが、
体調がお悪く、ご欠席。
とても残念でした。
以前、日本語指導書を購入した折り、使い方について何度も
メール交換していただいたので、御礼を申し上げたかったのです。
たったの500円の買い物だったのにもかかわらず、親切にアドバイス
くださいました。


さっそく代わりの先生が、集まった子どもたちに「What's your name?」
「How old are you?」と聞きながら、name tags(名札)を
胸にペタンと配り出しました。
ミニレッスンが始まるのです。


この先生は、日本人の女の先生で、新しく宝塚市にできたという
CTP子ども英語絵本サークルの講師をされているとのこと。
http://ehon.s102.xrea.com/
英語の発音といい、声の大きさ、笑顔、教え方、指導性、この先生素晴らしい!
子どもたちは、ぐいぐい英語の世界に魅きこまれていきます。


まずは、「I See Colors」。(Science 1)
いきなり絵本を開いて読み聞かせしないところがプロの技!
では何から始まるかというと、業界専門用語でいう「導入」。
絵本への伏線です。
レッスン(絵本)の目的にそって、相手の興味を引き出し、
本題に入るのです。


その導入に何を使ったかというと、出たッ!
トイレットペーパーの芯で作った双眼鏡!
これは、よく使われる手作り教材ですね。
一人一人に配られました。
子どもたちは、双眼鏡に見立て、のぞきこんでは大喜びです。
うちの息子が、家に帰って、これが一番楽しかったと言ったほど。


つまり、「I see」を双眼鏡で実際に体験できるわけですね。
先生は、紙袋から次々に色画用紙を取り出し、一瞬だけ見せます。
色は、もちろん絵本に出てくる色です。
色の導入ですね。


子どもたちは、双眼鏡をのぞきこみ、次に何色が出てくるのか、
ワクワクして待っています。
「Red!」と歓声があがります。
先生は、子どもたちに、「I see red.」とフルセンテンスで言うように促します。
それに応え、みんな大声で「I see red!」。

CTP 双眼鏡


そして導入が終わると、ここで初めて絵本(ビッグブック)を開きます。
CDをかけ、3パターン通しでCDの音声とともにぺージがめくられました。
このころには、みんなノリノリで唱和しています。
導入でたっぷり遊んで言葉や英語表現を吸収したため、スラスラと
英文が口から飛び出すのです。
「スゴイ!」思わずそうつぶやいてしまいました。


仕上げは、ぬり絵。
小中学生なら、英文を書いて習ったことの定着をはかるわけですが、
幼児はまだ無理ですね。
なので、ぬり絵。

CTP ワークシート

↑しかしながら、わが愚息は、プリントの主旨がわかっておらず、
好き勝手にぬっておりました~(バカタレ!)。


中村敦孔さんの著書「赤ちゃんからの英語レッスン
(ちなみに、第2弾執筆中だそうですね)にこう書かれています。
会話レベルの英語ではなく、もう一歩踏み込んだ英語に触れることで、
 本物の英語力が身につきます。

う~ん、確かに。


「Yes, please.」「Here you are.」「Thank you.」などの会話、
「red」「apple」「dog」など色や物の名前などで終わるのではなく、
今回の「I see red.」のように、かたまりや文章単位で触れることなんでしょう。
CTPの絵本は、まさに「生きた英語」の宝庫ですから。


さらに付け加えると、それを実際の生活の場面で、自分の言葉として
使いこなせる力を育てること
が大事。
日本人の両親を持ち、普通に日本で日本語で生活している子どもには、
決して容易なことではありません。


CTP絵本サークルなどに通えば、途中で挫折しない継続力につながります。
今回の双眼鏡やワークシートのように、家庭ではなかなかできないような、
プロのレッスンアイデア・テクニックで定着度も大きくなるでしょう。
教室に通う意義はそういうところにあるのでしょうね。


通わなくても、絵本一冊一冊の最後の見開きに、アクティビティのヒント
が載っています(英語ですが)。
目を通したことがありますか?
実行したことがありますか?
結構いいアイデアが載っていますよ。
一冊の絵本からいろいろ工夫し、ふくらまして「おうちでレッスン」
するように努力すると、確実に定着度が増すでしょうね。


CTP絵本は、一日1~2時間、BGMとしてたくさん聞かせること。
(ボリュームは会話のジャマにならない程度に)
1日1回は親子で一緒に絵本を開きます。
そのように当日いただいた資料にありました。
やはり、多量の入力量がものをいうのですね!


さて、「I See Colors」が終わると、先生が「返して。」と双眼鏡を回収。
ちょっとこれは残念でしたね。
うちと同じく(涙)画用紙などの工作代は先生のポケットマネーなんでしょうか。
子どもたちは、「えッ。返すの?もらえるんじゃないの?」とまどい気味。
わかるけれど、これはプレゼントしないとダメですよ~。
息子は、「双眼鏡が欲しかった。」とその日のパパへの手紙に書いていました。
くやしかったので、家に帰って同じ物を作ってやりました。(上の写真)


レッスンは、次の絵本「Little Green Frog」(Fun&Fantasy 1)ヘ。
最初に導入として、かえるのパペットが登場し、先生は大きなジェスチャー
と声掛けで、子どもたちを魅了していました。
会場では、CTPの絵本を6冊セットで1割引販売。
かなりもともとの値段が下がっていたのでビックリ。
今はctmでは1セット3,000円~手に入るようです。


うちでは、今Science 1をやっているのですが、きのうは初めて
「It's Melting」という絵本を子どもが暗唱する番。
息子(小1)が一冊まるごと完璧な発音で音読したので、思わず小躍りしました。
CDと同じ発音・イントネーション・調子です。
私の読み聞かせる調子の英語ではありません。


たっぷりCDをかけ流している成果だと思います。
好きな歌は、一緒に歌うこともありますが、ほとんどは遊びながら
CD音声が耳に入っているだけです。
子どもは、耳で聞いたネイティブの英語そのままを再現するのです。
ただ、娘(年中)はまだまだ発音や読みがクリアではありません。
英語教室でシステマティックに発音・フォニックス・暗唱・読み書きで
トレーニングされている息子との差は歴然です。


Science(科学)1の12冊、Fun & Fantasy(読み物)1の12冊、
Math (算数)1の6冊に取り組みました。
96冊のうち、まだ30冊なんですゥ~~~。
Social Studies 1(社会)の買い置きがあるので、次はそれ。
音楽・リズムで楽しく入力できるCTP絵本が気に入っているので、
これからも継続し買い足していこうと思っています。
(復習もきっちりしなくっちゃネ!)


※CTP絵本とはなんぞや!?暗唱とは何ぞや!?と思っていらっしゃる方は、
暗唱のすすめ(CTP、ORT、リタラシーリンクス)」ぺージを
ぜひご一読ください!
プロのノウハウ満載です!



Copyright(C) 2006 Qちゃん先生の英語子育て応援サイト All Rights Reserved







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 1, 2006 01:07:19 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.