いろんなことがあったね、でもやっぱりきみはだいじだいじのたからもの

2004/04/21(水)20:21

PTA連合補償制度

今日は晴れ^^ 毎年、息子が持って帰る書類の入った封筒… 加入している人はいるのかしら? まぁ、いるから毎年募集があるのでしょうが… いつもはゴミ箱へポイ!だったのですが、職場でも子ども達に配っていましたので… これって、学校と関係あるのかしら? 学校の斡旋と言う事なのかしら? 今頃考えるなんて遅すぎますけどね^^ もう5年生なんですから^^; いつだったか、小学生の乗った自転車が私の運転する車にぶつかって来ました。 坂道をスピード出して下って来て、坂道の下にある信号機のない小さな交差点のカーブを曲がり切れずに… 交差点を徐行して直進していた私の車のドアミラーへ「ゴ~ン」って… ちなみに、この道とか交差点は自転車通学の学生が並進して何列にもなって走るので凄く危ない道だし交差点だったので、通る度ごとに最徐行して走るようにはしていたんですよね^^ そりゃぁ~視界に入った時は「あ゛~っ!轢いちゃった!」って思いましたよ!でも、ドアミラーがクッションになってそこで止まったんですね…自転車が… まぁお陰で、ドアミラーは「ボキッ!」って折れちゃいましたよ!とは言え、何より子どもを轢かなくて良かったと思いました。 そのガキ(いえ、ぼくちゃん:爆)は全くの無傷で元気に去って行ってしまいました… こっこっこっらぁ~~~バカヤロォ~~~(T_T) ミラーどうしてくれるんじゃぁ~ぃ(爆)でしたよ^^ この場合は私の車が最徐行とは言え動いていましたから、子どもに何の弁償も求められないと保険屋さんに言われました。 マジ!頭にきましたよ!子どもの命は大事ですけど、飛び出して来てぶつかっといて、何で?と言う思いでした^^ これが止まっている車だったら、この補償制度でカバーされるのですよね^^ ん?「自転車補償制度」「傷害補償制度」の2通りがあって、掛け金が違うし、補償の内容も違うみたい! 普通の保健会社の損害保険の方がいいのかな? 迷いますよね^^ 子どもって、思わぬ所で何をやらかしてくれるのかわかりませんからね^^ こう言う保険は必要なのかもしれませんけど、どれを選んだら良いのやら^^;

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る