プレリュード16万キロさんのブログタイプ

2006/06/01(木)16:47

ブログもいいけど

今、力を入れているのは掲示板です。昨年の今頃公民館主催の青年学級に入講したおいらは学級生に「インターネットの学級の掲示板を作ってみては」という意見を出してみました。その時はある学級生から「誰が見るか分からないから」と言われてしまったものの試しに作ってみた掲示板でした。しかし学級委員長が先に作り公開したのでおいらとしては「こっちもよろしくー」みたいな感じで学級の掲示板にURLを書いたりしてました。その一方でおいらが主催しているイベントサークルのメンバーにも「サークルの掲示板です」とメールで連絡し昨年の夏あたりは書き込みも多くかなり盛り上がりました。しかし書いてくれていた人達が次々とサークルを辞め書く人がいなくなり長い冬の時代に突入してしました。そのころはほとんど書き込みがないので本来は裏方である管理者のおいらがもくもくと書いてなんとか繋いでいるような状態が今年の春まで続きました。どうしたら書いてくれるのかなーと試行錯誤でやってきたかいあってか今年の2月頃から徐々に書き込みが増えはじめて今はかなりにぎわっています。しかし長い冬を経験したせいかこの状況に浮かれることはなくおいらはいたって冷静に今の状況をみています。今日にぎわっているから明日もそうであるという保証は何処にもないから1日1日が勝負だと思います。サークル活動においてもそれは同じ事です。学級生は意味のないことをだらだらと書くな、みたいなことをおいらに言っていましたがそんな内容であっても書き続けるということは結構大変です。今のいい状態が何ヶ月も続くとはちょっと考えにくく飽きられてしまうのでは?という不安は常にあります。誰も書かなくなってしまうような状態はいつ来てもおかしくないわけで管理者としては1日でもその日がくるのを先送り出来るよう今後もあの手この手で頑張っていきたいです。ちなみにその掲示板はしょっちゅうサーバーが込み合ってしまいそういう状態だと書いた文章も送信した時点で消えてしまいます。アクセス件数が少なかったころはほとんど問題にならなかったのですが最近はちょっとひどくメンバーのみんなにも迷惑を掛けています。掲示板を変えること自体は簡単な作業ですが1年かけてここまで育ってきた掲示板ですのでできればこのまま使いたい。また今はにぎわっているけどこれが一時のものかある程度は続くのか明日のことも読めない訳でここで安易に変えてしますのは危険かとも思います。パソコンからであれば本文をコピーしてから送信し混んでいて無理なときは時間をずらして本文を貼り付けて再チャレンジしてください。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いしまーす

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る