博士のつぶやき

2021/05/15(土)00:46

raspberry Piにpyaudioをインストール

ラズパイ(19)

MACやWindowsにPyaudioを使ったシステム構築すると、 音声システムを移動させるのに、ノートPCを持ち歩くことになる。 そこで、軽量化を考えて、Raspberry Pi 4に実装することをトライしてみる。 まず、Pythonを3.9.5にアップグレード。 https://qiita.com/GuitarBuilderClass/items/d6d2798bebf7b916c5c6 を参考に。 # 儀式$ sudo apt update$ sudo apt upgrade# ARM 用の準備や SSL や Git や色々$ sudo apt install -y libffi-dev libbz2-dev liblzma-dev libsqlite3-dev libncurses5-dev libgdbm-dev zlib1g-dev libreadline-dev libssl-dev tk-dev build-essential libncursesw5-dev libc6-dev openssl git#  3.9.5 をビルドする$ wget https://www.python.org/ftp/python/3.9.4/Python-3.9.4.tar.xz$ tar -xf Python-3.9.4.tar.xz $ cd Python-3.9.4$ ./configure$ make$ sudo make install$ pip3 install --upgrade pip でインストール完了。 次にPyaudioのインストール。 pip3 install pyaudio でインストールを試みるが、     src/_portaudiomodule.c:29:10: fatal error: portaudio.h: そのようなファイルやディレクトリはありません     #include "portaudio.h"              ^~~~~~~~~~~~~    compilation terminated. のエラーでインストールできず。 https://wp.developapp.net/?p=6669 を参考にして、 sudo apt-get install python-dev portaudio19-dev sudo pip3 install pyaudio でインストール完了。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る