119118 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

道楽人生

道楽人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.05.18
XML
カテゴリ:食生活
1986年4月26日に起きたチェルノブイリ事故の被害は、
国連、IAEA(国際原子力機関)、WHO(世界保健機構)などにより
「直接的な死者は50人、最終的な死者は4000人」と評価された

しかし、実態ははるかに深刻だ、例えば、
ゴルバチョフの科学顧問を務めたロシアの科学者
アレクセイ・ヤブロコフ博士を中心とする研究グループが
2009年にまとめた報告書
『チェルノブイリ――大惨事が人びとと環境におよぼした影響』
Chernobyl:Consequences of the Catastrophe for People and the Environment
では、英語だけでなくロシア、ウクライナ、ベラルーシ現地の膨大な記録や文献から、
犠牲者数を少なくとも98万5000人と見積もっている



(http://chernobyl25.blogspot.jp/ で翻訳版が公開されている)


ところが、福島第一原発事故で放出されている放射能の量は、
チェルノブイリ事故で放出された放射能の量を上回っている
発表されている大気中への放出だけでなく、
その何倍もの海洋流出が現在も進行中である

既に福島県や関東全域で、体調の異変を訴える人が増えている
鼻血や下痢、倦怠感‥
子どもに限らず幅広い年代で、放射能の影響を受けた症状が現れている



20年以上チェルノブイリの子どもたちを支援してきたNPO法人
「チェルノブイリのかけはし」代表の野呂美加氏は、
「子供たちが高線量の場所で暮らすことを強いている
 自分の国でこんな非人道的なことが行われていることを信じたくない」
と話している



2012年04月16日のたね蒔きジャーナル、番組開始後27:00分以降で、
琉球大学名誉教授 矢ケ崎克馬氏が日本の内部被曝の現状を話している


広がる放射能による健康被害を目の前にして愕然とする






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.19 02:33:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.