お外ご飯◇スイーツ★三の酉の縁日グルメ
行ったトコ横浜は阪東橋にありますは『金刀比羅大鷲神社(ことひらおおとりじんじゃ)』公式じゃないみたいだけどとっても詳しいサイトhttp://torinoichi.bootes555.com/食べたモノいつも似たような画ばかりなので、初登場を中心に一部UPにします手抜きじゃないょはフォトアルバム『2008/11/29日記の画』http://photo.space.rakuten.co.jp/ZDlmMzYzYWI4Y2FhNDQ_/album/13802/をコピペしてどーぞ↓↓↓画は下へ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓おまけ酉の市です今日は三の酉で、今年の酉の市も終わりです今年は浅草まで行かないので、熊手なし熊手を持って歩かないと、なんだか物足りない今年も、もうすぐ終わりですねぃ~--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--フォトアルバム整理の為、更新。2008/11/29日記の画境内入り口なんだけど、参拝列の最後尾が見えない(O.O;)(o。o;)ハシマキ200円多分初登場の並んだ串達、具の少ない薄いお好み焼きを割り箸にクルクルと巻きつけたモノ♪食べやすいし美味い! どて煮100円年期の入った鍋で煮込まれているのは、毎年おなじみの店です。柔らかく煮えたモツがうまっ♪ 串カツ100円どて煮の隣の鍋もお馴染みの一品♪ソースにジャボンとつけて、キャベツを食べながら♪ あげもんじゃのチーズ入り500円初登場の不思議な揚げ物屋。揚げたてアツアツで膨らんだ春巻きの皮の中は…、キャベツや桜エビなどのもんじゃ焼きの具みたいな感じ、悪くないが、良くもない。 静岡焼300円、肝串300円二本で500円にしてくれました。味?パック物にありがちな皮の感じ。国産だって言ってたけど違うでしょ~ 最後はキムチ!トックスープを買えばセルフで入れ放題です。食べてる途中で追加投入可能です。私には不要。